こちらのブログからは、はじめまして!背番号43のポラママです。
HNMAメンバーの中ではちょっと異色?な私もこのリレーブログに参加させていただくことになりました。
あれは3年前、○十代突入記念に新たなことに挑戦したくなり、偶然書店で見かけた北海道フードマイスターのテキストを手に取ったのがそもそも事の始まりです。
それまでも家族に安心・安全なものを食べさせたくて始めた共同購入を長く続けていて(今年で18年目)食にはかなり関心を持っていました。かと言って何から何まで手作りするほどマメではなく、便利なものは調理器具でも加工品でも(但しこだわりあり)使ってしまう都合のいい主婦を自覚しております
現在は夫が単身赴任中のため、自分一人の食事を作るのはかなりおろそかになりがち。
赴任先を行ったり来たりしながら思うのは、手料理を喜んでくれる家族の顔が見たくて私は料理しているんだな~ということです。
来客が多い環境の中料理好きの母に育てられ、小さい頃から本や海外ドラマの中に見る外国の食卓に憧れて、本物を見たい!食べたい!と思いながら成長し、実際に体験する機会にも恵まれました。
そんな私が7年前、お隣の国・韓国と衝撃的に出合い、きっかけはいわゆる韓流ブームでしたが、興味の対象は料理や文化全般へと広がっていきました。
これまた偶然のように出会えたHNMAの皆さんには常日頃たくさんの刺激を受けています。そして改めて私達の住む北海道は素晴らしい食材の宝庫であり、これからも日本の食糧基地として益々発展していく可能性を秘めていると気付かされる毎日です。
こんなに素晴らしい島にせっかく住んでいるのですから、北海道産の食材を生かして何気ない日常の家庭料理や時には珍しい料理を作ったりして、この先も家族や友人・仲間たちと笑顔の食卓を囲んでいきたいというのが私のささやかな夢なのです。
今日はご挨拶代わりに、先週我が家に集まってくれた友人達との雛祭り女子会の食卓を貼っておきます。(友人が持ってきてくれたアレンジフラワーが華を添えてくれています♪)
私にとっての料理写真は、その日その時に食卓を囲んだ風景を含めての記念写真となっています。
Menu:()内は道産食材
ちらし寿司(旭川・永山産ゆめぴりか)
たこのカルパッチョ(増毛産ミズタコ、札幌産タマネギ)
塩鶏・水菜ときゅうりサラダ添え(中札内産鶏肉)
じゃがいものナムル(ニセコ産男爵、八雲・服部醸造の醤油)
ケランチム(日高昆布、倶知安・石川養鶏の卵)
スモークサーモン(岩見沢・市川燻製屋本舗製)、アボガドのわさびマヨネーズ
※ケランチムは韓国の茶碗蒸しです。具の多い日本のものに比べ、具はほとんど入れない卵蒸しのようなもので本来は大きな器で作り、すが入ろうとケンチャナ(大丈夫)!今回は雛祭りだったので日本風に一人分ずつにしました。
慌てて写真を撮ったらお皿の位置が滅茶苦茶ですが、完璧でないところがポラママ風!?