本日3月3日はひな祭り。
ひなあられ、甘酒、さくら餅など、ひな祭りならではの「食」は、同時に春」の訪れを感じさせてくれます。今日はあいにくの雪ですが、、、。
改めまして、背番号140、minkoです。
台湾との深ぁーい縁のおかげで、北海道の魅力を再発見
出来た道産子です。
ほとんどの台湾人が知ってる北海道。毎日大勢の人が訪れ ています。もちろん「北海道」の「食」も大人気。「北海道」の名自体がすでにブランド化されているといっても過言ではないくらい。
でも北海道の人は台湾をあまり知らないなぁと思うこと、しばしば。
なので、この「モンゴの会ブログ」を通じ「食」を中心に、これから台湾の魅力を紹介していくと同時に、北海道の魅力もお伝えできたらと思っています。
ひな祭りをを祝う習慣は台湾にはありませんが、甘酒に似たような飲み物を今日はご紹介したいと思います。
「酒釀」という飲み物(スープ)で、「酒釀湯圓」等何種類かあります。湯圓と書いてあると、モチモチしたお団子が入ってて、温かいデザートとして食べられます。
日本とはちょっと違う独特なお酒の香りがしたり、酒かすが幾分粗い気がしますが、基本的に味は甘酒と、とってもよく似てます。
亜熱帯の台湾ですが、寒冷前線が来ると冬はかなり寒いです。体を温める時に「酒醸」はお勧めだそうです。
あまり売っているお店はみかけませんが、機会がありましたら是非ご賞味を!