役に立たないムダ知識① | 「孤独のカウンセラー」 とおる 【心屋 広島】

「孤独のカウンセラー」 とおる 【心屋 広島】

.
 幸せのカタチ、見失ってませんか?
 「こういうのが幸せ」という理想を追いかけて、でも苦しい人
 一回「逆」を向いてみない?

なんとなく始めてみようかな?

と思ったのでお付き合いください(笑)

 

1日1個

あなたの生活に彩りを加える(かもしれない)

役に立たないムダ知識をお伝えします♪

 

第1回は

バロメーター

 

言葉はよく聞くと思いますが

このバロメーターって何?

と思う方も居ると思います。

 

 

 

その正体はこちら

 

圧力計です!

 

その昔、圧力の単位は「バール(ber)」で表されていました。

この圧力を基準として

圧力を測るメーター

基準となるメーター

ということで

 

バールメーター

 

が、なまって

 

バロメーター

 

となりました。

なので

何かしらの基準を示すときに

この

バロメーターという言葉を使っているんですね。

 

 

 

現在では

圧力の単位は「パスカル(PA)」になりましたので

バロメーターの事を

パスカルメーター

と言いあらためても良いのかも???(よくねーよwww)

 

 

 

あなたの生活に彩りを加える(かもしれない)

役に立たないムダ知識を

心屋認定カウンセラーのとおるがお届けしました。