第二十六番札所 一乗寺 | やましたのブログ

やましたのブログ

趣味や仕事など、
日々の出来事についてのblogです。

おはようございます音譜

 

11日に出かけた話ですビックリマーク

 

ピザを食べた後に向かったのは、

西国三十三所第二十六番札所

法華山一乗寺です!!

 

 

兵庫県の加西市にありますビックリマーク

 

 

境内に入ると長い階段があります!!

この階段を上がると

常行堂がありますビックリマーク

 

 

聖武天皇の勅願により建立されたと

伝えられていますが、2度の消失にあい

1868年(明治元年)に再建されてものですビックリマーク

 

 

そして更に階段を登ると

国宝三重塔が見えてきます目

 

 

こちらの三重塔は

1171年に建立されたものと解っていて

平安時代の塔としては建立された年が

解っているのは珍しいそうですビックリマーク

 

 

三重塔の前から更に階段は続き

登ると本堂がありますビックリマーク

 

 

本堂は重要文化財に指定されてますビックリマーク

 

 

 

本堂の隣に鐘楼がありますビックリマーク

 

 

 

長い階段を登るたびに

自分の体力の衰えを感じずにはいられませんあせる

 

一乗寺を出た後は

第二十五番札所の播州清水寺に向かいました!!

 

そちらの写真はまた明日紹介しますチョキ