今回は少し個人的なことを、、、
今まで一度も入院したことがないですし、持病もないので、健康維持できてると思ってたんですね。
昔は結構運動もしていたので、ダイエットとは無縁の生活だったんですが、やはり年齢とともに筋肉が落ちて基礎代謝が低下する分、少し油断すると体重が増えるようになってきて、、、
なので、時折フワッと筋トレして、体重維持に努めてきたんですが、数ヶ月前から少し肩が痛くなるようになりまして。
慣れない肩周りの筋トレをしたから、少し痛めたのかなと思いつつ、今までも色んな筋肉痛を誤魔化しながら筋トレしていれば自然に治っていたので、今回もそうだろうと軽く見ていたのですが。
どうにも良くならないんです。ワイシャツを着る時に腕を後ろに広げるような動作をすると、時々激痛が走って、数十秒はズキズキする痛みに悶絶することも。
「何だろう、このズキズキは。医学的には拍動性の痛み!これは生半可な筋肉痛とか、そんな軽いものじゃない。ひょっとして何か重大な病気が、、、悪性腫瘍?片腕切断??切断したら電子カルテの入力大変だな、、、内診も難しいし、普段の外来どうしよう、、、」
なんて中途半端に「拍動性」ってワードに引っ張られたりして、あの疾患から目を逸らしていたんです。
なぜなら、今までいたって健康体で来ていましたし、時に体重が増えることもありますが、すぐに元に戻って高校生時代と同じ体型を維持できていますし、まだまだ若いつもりでいたんです。
だから、あの疾患には無縁だろうと、、、
でも、流石に数ヶ月の経過は長いので、先日ついにあの疾患について調べてみたんです。
そう、、、
四十肩
調べてみたら、しっかりと書いてありました。
ズキズキする痛み、拍動性、、、
一定の角度で痛みが生じる、、、
ドンピシャでした。
四十肩なんてオジサンがなるものでしょってタカを括っていたら、しっかりオジサンになっていました。
今後はオジサンの自覚を持って生きていきたいと思います。
(40代半ばなので五十肩という次のステージが視界に入ってきていますが、まだもう少し四十肩のままでいさせてください)