あまり打撲の患者さんを診ることがないのですが、先日近くの総合病院からのお便りの中で、整形外科の先生が打撲の腫れに対する漢方を説明されていたので、今回はそれについて説明したいと思います。

 

打撲であったり、術後であったり、ある程度腫れてしまうのは仕方がないと思ってきました。

 

氷で冷やしたり、解熱鎮痛剤を使ったり、、、

そこに漢方の選択肢があるのは初めて知りました。

 

その漢方薬は

 

治打撲一方

(ぢだぼくいっぽう)

 

と言います。

 

打撲や骨折の腫れにも効く様子。

 

実際に論文を調べてみると、

 

http://www.k-kenkyukai.com/nougekampo/kaishi/file/all/ZX201605.pdf

 

・内服した患者33名のうち、10名は改善、23名は悪化なし


・使用した医師13名のうち、10名は腫れ軽減を実感

 

評価方法が処方した医師の主観だったり、人数も少なかったりと、確実に効果が証明された論文とは言えませんが、悪化していないことから、試してみてもいいのかな、という印象です。

 

特に、怪我や手術をした直後から、少しずつ腫れてきてしまう場合に、冷やしたり圧迫したりという物理的な対応しかない中で、漢方という選択肢があるのは、目からウロコでした。

 

今度、足の小指を激しくぶつけた時には試してみたいと思います。