昨日は、長男の発達検査の日でしたウインク

\ 前回の検査内容はこちらになります! /
どこかとも知らずにルンルンで

保健センターに向かう長男👦🏻笑


部屋についたら誰もおらず

すぐに案内されましたキョロキョロ


今回もK式発達検査での検査でした🕊️

✔問診(心配なことなどの記入)

✔積み木(重ねたり、心理士さんの真似をする)

✔絵を見ての受け答え(この絵は何か指をさす、名前を答える)

✔積み木を箱の中にいれる(様々な大きさの穴にいれる)

✔心理士さんが書く絵(線)を真似して書く

✔スリーシェルゲーム(小さい犬のおもちゃをコップ3つの中にいれて、シャッフルしたりしながらどのコップにおもちゃが入っているかを答える)

✔人の顔(イラスト)を見て、泣いてる方は?どちらか答える



あまり詳しくは覚えてませんが

大体こんな感じのことをしました☝🏻


分かってはいましたが

あんまり上手く受け答え出来ず笑い泣き

家では出来ることでも、心理士さんの前では

ちゃんと出来ずに遊んでしまう長男😇


K式でサッとみてもらった限りは

2歳半までもいかずという結果悲しい


心理士さん曰く「おうちでは出来ることも

ここでは出来ないこともありますよね」と

フォローしてくださいましたが、笑



長男は「社会性が乏しい」かもと汗うさぎ

家、保育園以外にも赤の他人との関わりが

他の3歳児よりは乏しい感じがして

「こうしてみて」「あれしてみて」と

言われても、自分のしたいこと優先で

ひとり遊びに走ってしまう傾向絶望


でも、病名などはつける程でもなく

長男は就学前検診で診断をしてもらうのも

ありじゃないか?とお話をうけました^^



アドバイスを頂き、3歳は過ぎているので

発達支援センターなどに週1程度行くのも

一つの手で、園以外の人達とも関わりを

持ってみてはどうか?と提案されて

夫婦で話し合うことにしましたおやすみ花


そういった支援の教室だと

役所で手続きして、小児科で診断書を

貰ってから通えるみたいです◎


もう少し簡単に手続きしたいけど

希望者も多いし、それだけ他のご家庭も

発達に悩んでるのかと心の支えにもなる気づき



園の先生にも、まだ会話が難しいと

言われていたし前回よりかは発する単語も

増えたことは事実。グレーな長男も

赤ちゃん返りとストレスが原因なことは

あるかもねと心理士さんも言ってました😮




将来が不安じゃないと言ったら嘘になるし

変な話、うまくお友達と生活出来るのか

きちんと社会に出て働けるのか?とか

子供を持って改めて色々考えさせられるぐすん



長男の可能性は信じたいし

ママとパパに出来ることはしようって

旦那とも話はしているので

きちんと向き合っていこう〜スター


次は半年後にまた検査をしに行きます^^


終わってからのことは次の記事に

書いていこうと思いますウインクラブラブ