おはようございますニコニコ

 

人事異動が発表された

 

引っ掻きまわすおばちゃん

 

他園に異動😊

 

自分の思い通りにならないと

 

子ども達が近くにいるのに

 

配置をめぐって大きい声だしたり

 

自分が入ったお部屋で

 

不満ばかり言う

 

非常勤の保育士から

 

あの人がお部屋に入ってくると

 

雰囲気が悪くて、どうにかして欲しいと

 

言われていましたが私にはどうにも出来ず

 

とうとう園長も限界と感じたのでしょう

 

異動を上にお願いしそれが通りました。

 

 

この異動の発表前 

 

先々週の日曜日

 

私と同じ0歳を担任している女の子と

 

出勤が同じで

 

子ども達が喜ぶ遊びを取り入れるため

 

近くの公園にいきました

 

休日は保育園外に行かないルールでしたが

 

きちんと園長の許可を得て行きました。

 

 

数日後、会議があり引っ掻きまわすおばちゃんが

 

あそこに何故行ったの?

行ってはいけないルールだよね!

 

ときつい口調で言う

 

私達は園長の許可をもらってる

 

その他にも色々言われ 私達二人はイライラ

 

 

後日遊びに連れて行った保護者から

 

ありがとうございました。

子どもが家に帰ってからも

楽しかった楽しかった。

また保育園に行きたいと何度も言ってたと

 

お礼を言われたんだよ!と男性副主任

 

私も、もう1人の担任も

 

子どもが喜んでくれてよかったね〜と

 

本当に嬉しかったんです♪


 

 

その件に関して引っ掻きまわすおばちゃん文句言ってきて

 

いつも楽しい保育をつぶされる

 

それが嫌だからここの保育園を3月末で退職するんですと

 

男性副主任に話すと びっくりして

 

待って、退職するの待ってほしいとせめて6月までと

 

引っ搔きまわすおばちゃんとSさん(仲間です)を俺がつぶすと

 

男性副主任もこの2人が苦手 

 

つぶす?変わらないと思いますよ!とだけ伝えその話は終わりました。

 

男性副主任すぐに園長に色々相談

 

30分位たった頃ニコニコしながら戻ってきたんです

 

大丈夫だから絶対変わるから

 

退職はしなくていいからとだけ言って去っていきました。

 

そこから2月27日夜 園長からTELあり

 

明日退職の書類書いてもらうから認印を持ってきてと

 

その後に少しだけ話しましょうという。

 

翌日仕事終わりに世間話的な仕事の話からの~

 

2人異動になりますと・・・えっ?

 

引っ搔きまわすおばちゃんが異動?

 

もう一人は全く関係ない職員

 

なんですと~本当ですか??

 

それなら退職はしません。残りますと。

 

それから来年度の話にすぐに切り替わり

 

私が他の部屋の担任を持ったら


今のやり方を変えます

 

こんなやり方、人の動かし方をしますと細かく話しました。

 

数日後の会議の時に、私が上記に書いたやり方を

 

やってもいいと言う話がでました。

 

これで、正規職員も非常勤職員も少しは楽で

 

楽しい保育ができる

 

良かった。本当に良かったよ。

 

周りが喜んでいるのがわかって安心しました。

 

特に非常勤職員の方は今まで雑用ばかりだったし

 

同じ保育士なのになといつも疑問に思っていた

 

職員同士仲良く楽しく仕事しようよ

 

よし!来年度もがんばるぞー😆😆