この前の日曜日
定期的な歯科受診で…
真ん中ちゃんが歯列矯正の為に
上の歯に針金がつきました❗
この装置をつけるのに2時間近く…

辛いと思うのですが~

(医療的な立場から見ると…もう少し娘の立場にたった援助があるんじゃ~ないのか…と思うほど…
それは、まぁ~ヨシとして…)

終了した娘は…
かなり機嫌が悪い

仕方ないかなぁ~と思っていたのですが…
次の日になって、矯正の痛みで食事が
あまり取れず…
これも、2~3日すれば慣れてくるので様子をみればいいのですが~
娘の様子がいつもより変❗
どうも…
いきなり歯の表面に針金がついて~
心構えが出来てなかったこと
今週末に体育祭、来月には修学旅行❗
写真をたくさん撮る行事ばかり
乙女としては、ビジュアルが気になる年頃…
話を聞くと…
娘の気持ちは、よ~くわかる~

特に…中学最後の年でもあるし~
でも…いずれは、やらないといけないことなので~
このまま、我慢させようか…
と、思ったのですが~
中学最後の年の行事は、親としても
楽しんでほしい❗とも思うし~
いきなり矯正をつけられ、受け入れられないまま続けるのは…どうなのか…
気難しい娘だし~気難しい年頃なので~
メンタルをやられてしまうのは…
親としても娘自身もとても困る…

この矯正も、一応事前に娘に伝えたのですが~
娘は、忘れてしまっていたらしく…
そもそも…Drからの事前の説明が娘になかったんですが~

色々考えた結果
過保護と思われるかもしれないけど…
いったん、外してもらって来月
行事が終わった後…
再度装着してもらおう❗と決めて
娘に相談
すると…行事が終わった後であれば
ちゃんと矯正できる❗
と娘がちゃんと言ったので~
歯科へ電話

事情を説明し、外してもらうことに❗
思いがけない出費になりましたが~

娘の気持ちもよくわかるし~
精神的なダメージを考えると…
まぁ~仕方ないかなぁ~

こんなcaseは、ほとんどないと言われたのですが~
その子その子の心のタイミングがあるので
そのタイミングを
親だからこそ
わかってあげたい❗
そう思います。
まぁ~色々な意見があると思うのですが~
1ヶ月後…
娘は、ちゃんと自分なりに決意して
スムーズに矯正治療が出来ると思います❗
今回の事で
子どもの立場に立ち
親としてどうしたらいいのか…
思いきる決断をする勇気等々…
色々と学んだ出来事でした。
でも…かなりの疲労感だ~


