我が家の末っ子の娘…
良く言えば、クールでおませな女の子

でも、親の私から見るとなんだか、強がっているように見えます

幼稚園のクラスで仲の良いお友達が1人

その子が居ないと、1人で遊んでいるよう

でも、娘は…
『他の子と遊ぶより、1人の方がいい
』と言います


内心、
『この子の本心なのか…寂しくはないのか…』と思うのですが…

真ん中の娘も、幼稚園の時は末っ子の娘と似た感じでしたが、末っ子の娘と違うのは…
真ん中の娘は、とてもマイペースであまり強がっているように見えないところです

だから、真ん中の娘の時は『この子のペースにまかせよう
』と思う事ができました。

末っ子の娘は、強がっている感じを受けるので、少し心配です

でも、自分の小さい頃を振り返ってみると…
末っ子の娘と、同じ感じだったような気がします

結構保育園の時は、1人で遊んでいる事が多かったし、その事に対して気にもしてなかったように記憶しています

そう考えると、心配し過ぎかなぁ…と思います

見守る事が一番ですね

でも、子供達の変化を感じれるよう、そして子供達が発するサインを見逃さないようにしておかないといけないと思います

その為には、日頃の子供達に興味を持つ事、そして子供達が答えを自分で出せるよう見守る事が大切ですね~

もし、子供の事で悩んだ時は…
自分の小さい頃を振り返って見たり、旦那さんの小さい頃の話しを聞いたりすると
…

意外に答えが見つかったりしますよ
