皆さんこんばんは。

 

今日は先日鹿児島の友人より「何でそんなに当たりがでるの?」って聞かれたので、これが正解かどうか解りませんが基本的な私のジギングアクションをご説明させて頂きます。

 

上手に文章でお伝えできるかどうか解りませんが、良かった皆さんにも試してもらいたいと思います。

 

では早速。

 

基本的なアクションはスローにしろハイピッチにしろワンピッチが基本です。

ただ、これをリールメインでのアクションを有効に使っていると言った方が良いのかも知れません。

ロッドの振幅は大きくシャクっても1mほどでしょうか。

通常は20cm~30cmほどしかロッドを動かしません。

ただ、皆さんと少し違うのは以前にもご紹介したようにリールの回転を止めないと言うこと。

つまりはロッドを下げても常に糸は貼った状態になっている。

ジグは沈めずに動いて止まる動いて止まると言ったアクションだとイメージしてください。

 

勿論、フォールを入れるのにテンションを抜くことも時折行いますが、これも10cmほどしか沈んでいない感じですね。

 

これが通常ですが、底物を狙う場合はやはりフォールを多用します。

このフォールを多用する場合は極論、ロッドの上下でフォールさせているのでは無く、リールのクラッチを切って沈めると言った事をしています。

 

何故ロッドでしないのかは、仮にロッドを煽って、落とし始めた直後に当たりが有った場合、即合わせが出来ない。

一端ロッドを倒してから合わせると言ったことになり合わせが遅れるのが嫌だからなんです。

これをリールで行うと、ロッドはさほど上げていないのでリールを巻く行動で即座に合わせることが出来ると言うメリットが出てきます。

 

このやり方で、多分ですが、どんな小さな当たりも捕えることが出来ることから、当たりが多くなっているように見えるのではないでしょうか。

 

それと、私の場合、自分で作ったメタルジグしか使わないので動かし方が解っていると言うのも有るように思います。

 

何にしても、ワンパターンのアクションにはなっておらず、巻きでのスピード変化、ワンピッチの回数、など一回毎に変えています。

これはスローでも、ハイピッチでも同じです。

 

最後にお浚い。

ワンピッチでしゃくりながらもリールは巻き続ける。

ロッドの振幅でジグを動かすのではなく、リールの巻くスピードでアクションを加える。

フォールの釣りの場合はリールをフリーにする。

 

こんな感じでお解りになられるでしょうか。

文章で書くのは本当に難しですね。

 

因みに、やはり皆さんと同じようなアクションも行う事が有る事も最後に付けく和えさせて頂きます。

 

以上、私のジギングアクションのご案内でした。