私が説明をうけたひとつの金融機関の教育ローンは二種類あって、

カード型
必要な分を適宜カードで下ろして借りて、使った分だけの利息を在学中に払う。卒業したら四年間で使った分だけ返済開始。
利息は低いが保証料別途発生(保証人の変わり)
(生命保険がなし)


証書型
最初に1度に四年分まとめて希望した金額を振り込みしてもらう。(でも住宅ローンみたいに生命保険つきだから、死亡したら返済無し)

しかし、借りた金額を全部使わなかったとしても、在学中から全額の利息がかかります。利息はカード型よりたかい。
でも、保証料がゼロ。

で、うちみたいになるべく使いたくないけどもしもの時にとなるとカード型を勧めてくれました。
やはり、留学などで不意な出費もよくある話だそうです。あるある!

ただ、教育ローンは低金利で返済期間が長いゆえ本来の教育資金に使わず、保護者が違う目的に使ったりすることも、、ショボーンと余談を聞かせてもらいました。
すごい無責任な話だけど。

まあ、これはどっちの型でもいいんでしょうね。

でも絶対使う!って言う金額が決まってると証書型が良さそうです。
保証料もいらないし、保険もついてる。

うーん、悩みます。
まだ、結論は早いから慌てなくて良いと言われたので、また失敗しないようにローンは慎重に考えます。

二つ目の金融機関はカード型のみの取り扱いでした。
利息は変わりませんが、返済期間短め、限度額が低かったです。
ネット銀行は気軽だけど金利高かったー!

はあ、、、銀行とかほんと苦手なんです。
本音はお世話になりたくないです

非課税世帯への給付型奨学金、来年から始まる授業料や、入学金の助成がすごく手厚いからなんか、、、モヤモヤします。

消費税もあがるし、、ドクロ
お金の話ばかりで息子を支えるモチベーション下がりますチーン


そもそも最初から勉強大嫌いで育ってきた息子が大学に行くことすら予想できなかった。
行っても専門学校で資格を取ったり、技術を得たりするんだろうなと思ってました。

中学校に美術部がなかったということで、
あまり深く考えず最寄りの美術教室に行くことに。
そしてそこがたまたま美大受験の教室だったことで
美大を目指す事になってしまった。

あのとき美術部があれば、、美大を目指すことはなかっただろうなぁ。
運命だよね、ほんと。
これは行かせないといけないとおもうんだよ。

いろいろ複雑な気持ち。