さて、2日目。
 ホテルの近くのこちらへ。




 お粥や朝飲茶は広州でできるので、それ以外のお店をセレクト。




 これにミルクティーを頼みました。
 パイナップルパン、広州にもあるけどバターたっぷり。
 カロリーを気にしたら負けですねもぐもぐ


 朝ごはんを済ませて、向かうのは前にも行った粤東磁廠です。


 中国茶を勉強しているうちにどうしてもペニンシュラの茶器が欲しくなり再訪しました。




 この光景お願い興奮します。

 夫と長女の鬼の検品を経て、なんとか蓋碗、茶海、杯子を購入。




 このお店の魅力は手書きにあると思うのですが、プリントが多いのです。

 さらに手書きは当たり外れが大きいので、探すのが大変。
 でも楽しかった〜また行きたいラブ

 
 今回はバスで行きました。
 広州でもですけど、地下鉄よりもバスが好きです。乗ってる間、周りの景色を楽しめるのが良いです。




 ホテルに戻り、チェックアウトを済ませ、向かうのは焼き小籠包のお店。




 ミシュランガイドに乗っているお店です。
 

 美味しくて熱い、火傷必須です。




 食後はトラムに乗って、




 可愛いお願い




 そごうに向かいます。




 私は勘違いしていたのですが、この本屋さん日本の本があるのでは無くて、日本の本しか無いのです。

 素敵な光景ラブ




 地下に行くと食品が広州よりも安い。




 日本の卵もあるわ〜。




 ちょこちょこと買い食いをして、お腹がいっぱいになってしまったので、最後におにぎりを買って帰る事に。

 1日目と同じお店がそごうにもあったのですが、こちらは1元高かったです。

 こちらにあったのが、芽吹屋の三色団子ラブ
 嬉しすぎます。




 午前中の食器で物欲が満たされてしまい、そごうではほとんど買物せずチュー


 でも楽しかったです。