公衆電話のガチャガチャ。

 

1回300円です¥

 

携帯電話の普及で、数が少なくなりましたが、

どんぐりは、この公衆電話には

携帯電話が無い時代にはとてもお世話になりました。

 

テレホンカードも懐かしいですねウインク

 

これが分かる方は、そこそこの御年ですてへぺろ

 

熊しっぽ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊からだ熊あたま

 

着工60日目です。

 

朝7時すぎには、どんぐりのお家を担当していただいている

大工さんは、現場に来ています。

 

早朝から、ありがとうございます。

 

どんぐり邸の現場に来るまでには、途中、通学路を

通る必要があり、

通学路は朝の一定時間、自動車が通行できなくなります。

 

その為、朝早くに現場へきて、音が出ないお仕事や

準備をされています。

ホント、ありがとうございます。ニコニコ

 

仕事の都合、昨日は上棟式後に

直ぐ仕事へ戻ったので、

昨日の電気工事がどうなっているのかを見に

早朝から現場訪問しました爆  笑

 

電気工事は、1日で完了したとのことでした。

こちらは、リビングのTVボードを置く場所。

 

TVは壁かけにするので、配線が出ないように、

空配管を仕込みました。

 

オプション費用は、

CD管 36mm空配管OPが1本12,000円。

16mm空配管OPが1本 8,000円です。

空配管のOP高額ですえーん

 

16mm空配管は、1階から主寝室、各子供部屋へ

LANケーブル用に空配管を仕込んでいます。

 

LANの配線工事もお願いすると、もっとOPが

高額になる為、

LAN工事は、どんぐりが行いますウインク

 

天井にも、電気コードが沢山です。

 

ツーバイフォー工法は、家が出来上がってからは、

安易にコンセントを増やしたりが難しいので、

どんぐりは、コンセントを多く設置しました。

 

大工さんからも、「コンセント多いね」と

言われていますてへぺろ

 

着実に進んでいます。

 

そして、明日は神崎先生が来られます爆  笑