泉北ホームさんで、インテリアコーディネートさんとの打ち合わせが完了したどんぐりです。

 

今回は、我が家の洗面所事情です。

 

洗面所に採用決定したのは、

 

TOTOの オクターブ ですウインク

鏡の上に収納棚が追加されたタイプを採用しています。

オクターブは、泉北ホームさんの仕様では、我が家が採用した、

 

① 鏡の上の収納があるタイプ。

 

② 自動水栓のあるタイプ。

 

③ 手動水栓だけど、「きれい除菌水」があるタイプ。

 

3つのタイプから選択できます。

すごいですね、プレミアムパッケージびっくり

 

 

奥さんは、「きれい除菌水」をかなり悩んでいましたが、

 

最終決定は、収納を重視されました。

 

 

洗面台は、設計打ち合わせ時から、オクターブに決まっていましたので、

 

IC打ち合わせ時は、色決めのみでした。

 

泉北ホームさんのプレミアムパッケージでは、

標準間口は900mmです。

 

以下は、間取りですが、洗面所は壁の芯芯間が1365mmとなってます。

脱衣室(ユーティリティ)と洗面所は扉で分けたかったので。

設計士さんとの打ち合わせで、

洗面台の間口は750mmになってます。

 

標準仕様から、洗面台間口が狭くなってます。

グレードダウンですあせる

 

理由は、奥さんの希望で、窓が欲しいからチョキ

窓は、開閉して、気候が良い時は、風を通したいとのことで、縦辷り窓を選択しました。

 

この間取りでは、間口900mmのオクターブだと、

窓が設置できませんでした。

 

間口750mmにすることで、APW330防火窓の

026サイズがなんとか収まりました。

 

 

尚、入居後は、DIYで洗面台の高さを揃えた収納棚を

窓枠下へ作る指令がでていますガーン