前回の詳細。長文です。




私は今、週5日フルタイムのパートで働いています。


就労時間は社員さんと同じだけど、


社員→月給制

パート→時給制


社員→特別連続休暇、ボーナス、退職金あり

パート→全てなし


など違いが多いです。



パートを選んだ理由は、私には悲しくなるほど能力がないから。

今までつらい思いも沢山してきました。


それでも、実家を出ている上に誰にも頼る事ができない身。働かないわけにはいかない。


なので、正社員よりも仕事の幅が狭いパートにしようと思ったんです。


正直パートのお給料ではきつい。

貯金なんて雀の涙ですが、自分の収入で何とか生活を成り立たせてます。





今回納得できなかったのは、電話対応のこと。


入社前は「パートさんは電話に出なくていい」と言われていたので、電話恐怖症の私はホッとしていました。


が、いざ入社してみると、

外線は社員が出て、内線はパートが出る

という暗黙のルールがありました。


話が違うとは思ったけど受け入れるしかありません。


その後、コロナ禍になり出勤人数が減ったことで、社員さんが受電中・離席中の時にはパートも外線に出るようになりました。


状況が状況なので、これも受け入れるしかありません。


こんな感じで、電話対応に関して私の中ではあくまで社員さんのフォロー役的な認識でした。



それが今回上長との面談で、パートさんももっと電話に出てほしいというような話をされました。


つまり、「社員と同じように電話に出てくれ」ということ。


「自分の業務優先でいいし、出られる時に出てくれればいい」と言われたけど、現実はそうはいきません。


そんな話をされてしまったら、無理をしてでも出なきゃいけなくなる。


電話に出る数が少ない=悪い みたいな空気になるし、我先に出なきゃいけなくなるから。(実際そうなった)

上長は一切出ないからわからないんだと思う。


昨日の仕事中もものすごいプレッシャーで、必死に電話に出ました。


・静まり返った社内で電話に出て話す緊張感+恐怖感

・言いづらすぎる社名(めちゃめちゃ噛みやすい)

・ほとんどの受電内容が自分の業務外


ずっと冷や汗をかいてました。

電話恐怖症も悪化してる。



そもそも、社員とパートでは仕事の幅も内容も全く違います。


パートは業務ミーティングにも呼ばれない上にその業務もかなり複雑なので、電話に出たところで対応できない事が多すぎる。

マニュアルもない。


それでも回線は1つなので、あれもこれも全部1箇所に問い合わせがくる。


特に私の場合、発達障害グレーゾーンの影響なのか何なのか「見た事もやった事もない業務を想像・理解する」というのが本当に苦手で、流れも掴めません。


自分の業務でさえ、ここまで覚えるのにものすごく苦労したし時間もかかった。


なので、今後更にきつく感じるだろうと思います。




私は「それぞれの仕事内容に見合った待遇を受けて、その対価としてお給料をいただく」という考え方なので、業務の違う社員とパートでは待遇もお給料も違って当たり前だと受け入れていました。


でも上長は、「社員もパートも同じようにやりましょう」という感じで。

一緒くたにされる意味がわからない。


パートが社員と同じような仕事を求められたところで待遇とお給料の違いは変わらないのに、なんで同じなの?

それは精神論でしょ。




了承する代わりに、と言うのも変だけど、


・とある社員は全く電話に出ていないがそれはどうなのか。

全員同じようにと言うなら、その人も含めて「みんなで電話に出る」という形にしてほしい。


・わからない事があって他の人に聞かなければならない時、あからさまに嫌そうな態度をとってくる人がいるので困る。


と伝えました。


その上長は男性なので、別に嫌われてもいいやって感じで言いたい事を言った。


これが女性相手だと、色々難しいからなかなか言えないんだけど…。



終始納得できませんでしたが、受け入れるしかないことも、嫌なら辞めるしかないこともわかってます。


今回みたいに話が違うじゃんって事も山ほどあるし、働くのは本当に大変。


ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。