芸術祭も最終日、今日は直島を回る予定。
高松港から1時間ほど、本州側の宇野港に近い島かな。
台風の日以外ホント快晴で良かった。
直島は比較的鑑賞ポイントが宮ノ浦、本村、ベネッセハウス周辺の三ヶ所に固まっているからバス移動でいいかな。


まず港で草間彌生の赤かぼちゃ

藤本壮介の直島パヴィリオン
幾何学的な形が特徴だね。
中に入れるから映えのスポットに。

大竹伸朗のI❤️湯
13:00から入浴出来るみたい。

家プロジェクトとは、古民家をアートの展示の場に活用していこうというプロジェクトでここ直島には多くの民家がアートの鑑賞の場になっていた。
コンセプトとしては、良いけど構造上多くの人が同時に見られないからどうしても順番待ちが出来てしまう。芸術祭の開催中は、結構待たされるから注意。
南寺は2時間待ちでさすがに諦めた。

家プロジェクトその1  須田悦弘の碁会所

家プロジェクトその2 杉本博司の護王神社

家プロジェクトその3 大竹伸朗のはいしゃ

その後ベネッセハウス周辺で再び草間彌生

直島のベネッセハウス周辺には特徴的なデザイン建築の美術館が多かったな。
いずれも安藤忠雄が手がけているね。
ベネッセミュージアム
李禹煥美術館
地中美術館
それぞれの展示については、また次回。