momoken さんに感化されて神楽坂にある赤城神社内、あかぎカフェさんへ友人たちと行って来ました。
普段春馬くんゆかりの地に行くときはたいていひとりなのですが、今回なぜ一緒に行ったかというと、実は昨日ひとりでこのあかぎカフェへ行ったらお休みだったのです。
今日この友人たちと東京駅前の新丸ビルでランチを食べる約束をしていたのでその後のお茶をこちらにしてもらったというわけです。
この友人たちには「僕のいた時間」を観てもらっていて毎回感想を聞くのですが、一番笑ったのが1話と2話放送後「春馬くんが面接落ちるっていう設定には無理がある」でした。ハハハハ…今日は会っている時間に放送だったので「ちゃんと録画した?」と訊いたら「大丈夫。ちゃんとしてある」…「よし、合格」…
「多部ちゃんが可愛い」ことでも盛り上がり、「そういえば春馬くんも仙台でずんだタピオカドリンク?を飲んでるとき多部ちゃんのこと可愛いって言っていたなあ」と思い出しました。
少しずつ春馬ワールドに引き摺り込んでいるというか「次はどこに行く?」と聞かれたので心の中でガッツポーズ…
明日で7月が終わります。
あと11日…
今年はこの暑さが尋常ではなく、良性発作性頭位めまい症にもなったりして、無理をせずゆったりこの夏休みを過ごしました。
あれもしようこれもしようと思っていたのに大したこともせずあっという間に夏休みが終わってしまいそうです。
8月のカレンダー忘れないうちにシェアさせていただきます。
他のSNSへの転載はご遠慮ください。
生きてこれからの演劇界を支えるべき人でした。
どなたか勇気を出して本当は何があったか教えてはくれませんか?
世の中がひっくり返るほど多くの人がさまざまな形で、何らかの形で関わっている大きな事件だと思っています。
T◯Sの最後のドラマ…あそこを捜査すれば必ず見えてくるものがあるはずです。
隠し通せるものではないのではないですか?
罪悪感を心の片隅に持つ俳優仲間はたくさんいるのではないですか?