ねないこだれだの作者せなけいこさんがお亡くなりになり、tadaimaryokouchuu さんのコメントを読んでふと調べてみると…見つけました!!
Haruma’s Kitchen さんのブログにありました。

やはり!!春馬くんのお母さんは読み聞かせをしていたのだと思います。


『読み聞かせ」は読解力を向上させるだけでなく、感情の表現や「共感力」の育成にも大きな効果があります。 物語の登場人物の感情や行動を通じて、子どもは他人の感情や視点を理解することができます。 これにより、他人との関わり方や、共感力やコミュニケーション能力が向上します』