昨日も一日中雨で、今朝まで降っていましたが、ようやく晴れ間が見えてきました。
風が強くて海は荒れています。
木曜日の午後から二か月の夏休みに突入します。
生徒たちは水曜日の午前中まで…
今年の夏休みは(今年も?)無計画で行こうと思っています。
日本製の旅は少しずつ…
日本製という指針があるのであまりぶれずに毎年旅ができそうな気がしています。
今日は教え子が昼休みに会いにきてくれました。
彼はテキサスの公立高校で数学の先生をしています。
勤めている学校にはセキュリティの人が2人常駐していて喧嘩が起こるとまずはこの人たちを呼ぶらしいのですが、ドラッグ、暴力は日常茶飯事とのこと。それでも教えるのが好きでこれからも続けたいと言って、笑顔が輝いていました。
私の教室でランチを食べていた生徒達に彼を紹介、「みんなの先輩でこの学校の卒業生。今はテキサスの高校で数学を教えているよ」と言うとみんなが一斉に拍手👏…
先輩の活躍を知るというのは良い刺激になる…そう思います。
ここでいつもの癖で春馬くんのことを想い…
天外者を観た春馬くんの後輩達の感想文を思い出しました。春馬くんのような先輩がいたこと、誇りですよね。
春馬くんの通っていた高校の卒業生からのメッセージ…
春馬くんのメッセージ、とても良いことが書いてあります。なぜ削除してしまったのでしょうか?
『外見だけでなく内面に目を向けて』…
春馬くんらしいなと思います。
春馬くんの担任の先生(三年間)もきっと削除されることに反対だったと思います。
下の記事の抜粋は春馬くんの同級生の親御さんのコメントです。こういう意見がもっとたくさん巷には溢れていたのではないでしょうか?
時は過ぎていくけれど、やはり「仕方がない」で済ませてはいけないのです。
忘れてはいけないのです。




