勿忘草…雨の中でもしっかり咲いてくれています。

春馬くんの誕生花…


いつも私の拙いブログに参加してくださっているしゅうこさんが、Heart花火2024観覧の旅のレポートを書いてくださいました。

momoken さんとスーッと会えたのは、春馬くんがきっと助けてくれたんだと思います。


しゅうこさんはgakunohana さんにも出会えているので春馬くんを通してどんどん繋がりが増えていき、自分のことのように嬉しいです。


レポートを読んでいて、しゅうこさんのご主人を見捨てて旅行には行けない…でも行きたい、行けなかったら代わりに篠田三郎さんの舞台挨拶へ!との葛藤の様子が目に浮かんで思わず拝読しながら「可愛い❤️」と呟いていました。

ご主人が治ったのも春馬くんが治しちゃったんだと思います。

春馬くんの教えをしっかり守るしゅうこさんですからね。


しゅうこさん、ありがとうございます😊


------------------------------------------------------
❶昨年秋から楽しみにしていたHEART花火観覧の旅。お正月過ぎからは指折数えて・・なのになのにとんでもないことに。3/22あたりから主人が体調を崩し良くなる兆しもなくついにcoronaとの診断。

「えっ、私行けない⁈。」
主人のcorona判定より、土浦が気になる申し訳ない私でした。
主人は私に移すまいと部屋に引きこもり、隔離される者もする者も大変な日々。木曜日、喉の痛みは良くなったものの頭痛が酷い様子。
諦めた❗️大丈夫諦めるよ❗️
大切なあなたを置いておけない😢
そんな薄情なことしたら春馬さんに叱られる❗️いいよいいよ、次の週に篠田三郎さんに会いに行きながら春馬さんに浸り、真鍋小の桜🌸も見てくるから❗️と痩せ我慢しながら諦めました。
ところが金曜日の朝、「頭痛いのケロッと治った!すっかり治ったみたい」と私以上に嬉しそうな主人の顔。
行けるんだ、明日行けるんだ😊
☆春馬さんが導いてくださった❣️神様も助けてくださった❣️行けないわけがないよね❣️
それから急遽留守中の食事作りやら
旅の準備やらドタバタでした。

❷翌日の帰宅も早めて夕飯は主人と2人で食べようと決めたので、「筑波山、花火、セントラルシネマズさん、真鍋小学校」という少し消化不良の旅となりましたが春馬さんをいっぱい感じてきました。土浦は何処もかしこも春馬さんでいっぱいの暖かな街です。

❸やっと2回目を観れた「森の学校」
あの映画の空気感はなんとも言えない暖かさと優しさと逞しさ。
何度でも観たい、伝えたい映画ですよね。花火会場でも、真鍋小校長先生が、「森の学校」を讃えで下さいました。
❹真鍋小学校・・清楚で綺麗でした暖かさを感じる学校でした。子供達が植えたチュウリップの鉢植えがずらりと並び、鉢に書かれた名前の中に「春馬」はないかと探しちゃいました。
桜🌸はまだ蕾でしたが、年輪を重ねた幹の太さから歴史を感じます。
校庭の真ん中で子供達を見守るさくら🌸。春馬さんもここで幸せな日々を過ごしただろうと思うだけ涙😢です。

❺春馬さんのお導きもたくさんありました。
何度も書いてしまいますが、momo kenさんとの出会い。
花火会場に着き、ただす~っと歩いて行っただけなのに、目の前に
Blue grayのロングコート、ショートヘアーの女性がひとり。周りには誰も居なくてmomokenさんだけなんですよ。不思議ですよね。
正に、春馬さんがこっちだよこっちだよって導いてくれたようでした。
他にも、新幹線で初めて出会った春友さんとも、花火会場やお店や道路やらで5回もの偶然の出会い。これも不思議。
それから、HEART花火の事務局の方々がなんと私の県の方。
受付でご挨拶もできました。
隣町の方もいらして。
「お母さん、来年はピンクの帽子で
お手伝いしてそうね」と娘に笑われました。これも春馬さんが下さったご縁だと思います。

❻メインの花火イベント。
YouTube配信そのものの心震えるひと時ですが、250人もが集まる現地ではその何倍ものときめきです‼︎ 
音楽とのコラボも素晴らしく正に芸術品でした‼︎ 少ない予算にもかかわらず、プロとして満足できる音楽付きの花火を打ち上げたいと協力くださった山崎煙火さん、感謝に絶えません。春馬さんに通じる心意気ですよね。山崎煙火さん、正真正銘の日本一です‼︎
真鍋小学校の元校長の酒井先生。
退官なさったばかりなのにとてもとてもお歳には見えません。
40代かと思うほどお若い方でした。優しげで、ダンディで、声も良くって、春馬さんのお兄様のようでした。酒井先生にお会いできたのも現地ならではのご褒美でした。教職員みんなで春馬さんを応援して下さっているそうです。嬉しいです。

みんなで歌い、春馬さんにおめでとうを届け、空を見上げ大きな花火に包まれました。こんな素晴らしいひととき、感謝でいっぱいです。
知らず知らずのうちに涙が溢れてきます。
来年も必ず訪れます。
皆さんも可能なら是非❣️

❼gakunohanaさんへ。
ご要望の娘達の様子を少しお伝えします。2人から「私達も忘れられない良い体験となりました。母さんありがとう。」とLINEが送られてきました。
娘が撮ったスマホの動画の中で、私たち春馬ファンの輪に入り、私たちより大きな声でbirthday song を歌い、「春馬おめでとう」って叫んでいる婿の姿を見て.可笑しいやら嬉しいやら。
いつもはおっとり温厚なのにこんな一面があったとは驚き。
娘を託して良かったと思います。
そして、婿曰く「春馬ファンの皆さんは優しく暖かい方ばかりですね。」

取り止めのない長文で失礼しました。
春馬さんが教えてくれた「より良く生きる」を胸に、来年も又この日を迎えたいと思います。

------------------------------------------------------
来年はどなたに出会うのでしょうか?
春馬くんが広げてくれている輪ですね。
素敵なご家族に囲まれて、しゅうこさん、お幸せですね。
レポートを読んでほっこりしました。
ありがとうございました😊