春馬くんのビデオを観てから眠ると、よく眠れますね。

春馬くんはもちろん演技も歌もダンスも上手いのだけれど、素の春馬くんの人柄を垣間見ると思わず笑みが溢れます。


どうしてこんなに素晴らしい人を…

どうしてこんなに素敵な人が…

どんなに時間が経っても、どうしても納得がいかないことが多過ぎて…

今日も何事もなかったように、映画やドラマ、舞台で人々は演じ、作品を作っていく…

ここまで内部からリークされずに月日だけが過ぎたのは、よっぽど大きな闇が関わっているということだろう。

今日役所広司さんがインタビューに答えているのを観て、「あー春馬くんもずっと役者さんを続けながら歳を重ねていたら、渋くてダンディな人になっていただろうなあ。良い作品にじっくり取り組みながら、一年に一本のペースで…」と思った。


他の地域ではわからないけれど、沖縄では毎週水曜日の午前5時半から「美の壺」という番組(NHK)が放送されている。私の平日の楽しみの一つ…

今日は「炭」がテーマだった。伐採から炭になるまでを観ていたら無性に備長炭のにおいが嗅ぎたくなった。木炭で焼いた鰻や秋刀魚が食べたい…

日本の伝統技術を観れるこの番組は、人生のほとんどを日本から離れて過ごした私にとって、「うわあ」の連続…これは春馬くんの「日本製」も同じ…「こだわり」、「緻密さ」や「伝統」を知る度に「日本って素晴らしい」と思う。

精魂を尽くすこと…大きな声では語らず、静かに受け継がれてきた伝統文化…どんなに他文化圏の人々が真似しても真似のできないものがある…


今夜はこのビデオを観てから寝ようと思います。

春馬くんの優しい声に癒されながら…