光の妖精春馬くん…


開化堂さんの茶筒…


金網つじさんの茶こし…


お線香と小鏡


まめ飴本舗の加賀屋特選のと涼し…

Kaikado Cafe さんのコーヒー豆、ブレンド…



おはようございます。

今回の旅で購入してきたお土産(自分への)の数々をKaikado cafe さんで買ってきたコーヒー(豆を挽いて)を飲みながら眺めています。

買ってきたものは全て「日本製」です。


その日の気分によって変えるお線香の香り…

京都の二年坂にある香りの専門店ニ井三さんで一つ一つ香りを確かめながら紫野の夕霞(加茂香)、然樹香(欅)、ローズ、百楽香(木蓮)をゲット…

今回練り香水というものも初めて購入…

全て京都で作られています。


金沢では金箔が貼ってある小鏡を購入…薄氷(うすらひ)という名前とデザインが気に入りました。


日本製と言えば…

皆さん、野菜は高くても日本製ですよね。

ある国で英語教師を一年間していた友人によるとその国では農薬をこれでもかというほど使うらしく、ニンニクは絶対にあの国のものは買わないと言っていました。安くても…


私達が普段の生活でできる「春活」は、日本製のものをできるだけ購入すること…ですね。


今日も皆さんの心に春馬くんがいます。

春馬くんと共に穏やかな一日をお過ごしください。