さっき家に帰ってきてすぐに撮った写真…
白い雲の上の方…青空の部分…
鳥が羽ばたいているように見えませんか?
最近こじつけが激しいですね。
今朝副校長が校内放送で「今日から基地内ではマスクはしてもしなくてもいいという通達が来ました」と言った。
私は内心「えっ…やめて〜」と思っていたが一時限目の生徒は誰も外さなかった。ほっ…
次のクラスは一人…
その次も全員がマスクをつけ、午後の1クラスは二人、最後のクラスでは養護学級の生徒と先生以外は全員マスク着用…
生徒達に「どうしてマスクを外さないの?」と訊いたら意外な答えが返ってきた。
1.マスクを外すのが恥ずかしい
2.コロナはまだ終わっていない
3.汚い空気を吸いたくない
4.もう2年間マスクをつけていたからつけることに慣れている
5.外すのが変な感じ
6.外した人が不細工に見えたから自分もそう思われてる気がするのは嫌だ
7.命令されてマスクをつけるのは嫌だけど、自分の意志でつける分には良い
8.コロナに罹りたくない
9.マスクをつけている方が美人に見える
10.少数派に加わりたくない
ふーん…
以前は「先生!なんで日本人は風邪ひいてなくてもマスクつけてる人がいるの?コミュニケーション取りたくないのかな?」…などと言っていたのに…
マスクを外した生徒の顔は自分の頭で想像していた鼻から下ではなく…
マスクを外した顔を凝視できずにいた私…
見てはいけないものを見てしまったようなそんな感覚…
また慣れるのに時間がかかりそうだ。
「基地の外ではちゃんとマスクつけてね」と何度も何度も確認した1日だった。
この2年の間、インフルエンザで休む生徒はほとんどいなかった。
12月以来今日は久しぶりに欠席の生徒は一人…
だからあと少しだけ「マスクつけようよ」と思うのだけれど…
春馬くんのマスク姿…目力すごいですね。



