彼は今、お医者様になるべくニュージャージーで勉強している。
時々生徒の中に「日本人の生まれ変わり」かしらと感じる生徒がいる。
佇まいだとか雰囲気だとか所作だとかが「あれ?」と…
考えすぎかもしれないが…
侍と言えば…
寺、侍、時、待、持、特、詩…など35文字もの寺のつく漢字を見つけた。
ユニークなのは痔にも寺が…
かなりの数の人が寺に入る、ずっと治らない、長時間座禅を組んでいるせいで起こるというのが語源だと思っているらしい…
昔は峠と書いていたそうで、体にできたイボのようなものを峠(立つ、そびえるという意味で)と呼んでいたそうです。
すみません。朝からこんな話で…
イボとかおできというと春馬くんが「あります。あります。お尻におできが…」と言ったことを思い出す。春馬くんのお尻のおできは許せるのはなんでだろう…下品じゃない…
昨日友人とランチへ出かける前に観ていた徹子の部屋に春馬くんが初めて出演した時の回…
そこで春馬くんが今回のことに繋がっていそうなことを言っていた。
「監督や大人たちとどう接して話していいかわからなくて怒られても薄ら笑いばかりで…怖くなって…」
これってあのH野のことじゃないですかね?
この同じ日の収録で紅白の審査員になりたいと言った所をH野が観ていたとしたら、「なんとしても阻止する」と思われちゃったかなあと…
ブラッディーMDの時「主役のお前が何やってんだよ」と言われて外に行って泣いたって書いてあった記事を読んだこともある。
春馬くんは現役高校生だった。若いからって無下に扱ったんじゃないですか?
下記はH野が語った春馬くんの印象…
苦手だったのがよく分かる。
自分と一緒にしてしまうのは烏滸がましいが、私も苦手な人といるときは下を向いてしまう癖がある。
このH野さんに問いたいのは、このブラッディマンデイに出演していた3人の人が次々に同じ亡くなり方をして何も思わないのか?
なぜカネ○途中で亡くなった春馬くんに対する哀悼の意を述べないのか?ということ…
彼は関わっている…と思われても不思議じゃない。
彼が直接でないとしても責任者としてなぜあのような演出が行われなぜあのような観ていて不快になるような4話冒頭を敢えて見せたのか…
外部の者が撮影場所に偶然を装って入って来れるようにしたってことはないですか?