通っていた学校が市ヶ谷だったりしまして、


春になると行きたくなる場所、ナンバー1な場所にですね、



その頃からの付き合いの友人とお花見に行ってきましたよーん。



千鳥ヶ淵は満開!!

photo:01



飯田橋の駅は、すごい人だらけ。




でもキレー。




でですね、


飯田橋にある、川沿いの「キャナルカフェ」に行く予定だったんだけど、



混むだろうと予想して、開店の30分前ぐらいに集合してのんびり


並ぼうかって感じだったんだけど、


行ってみたらオープン前30分なのに、


既に200mぐらい行列できてた・・・。


大げさじゃなく、マジそれぐらい並んでた。


無理やね、と予定変更して、


神楽坂でランチをすることにしました。





photo:03



前菜は、カニとグレープフルーツのなんちゃら。


うまー。


そしてメインは豚さんのなんちゃら、カシスソース。




photo:04



うまうまー。



このお店はスタッフの方が全て外人さんで、


日本語はほとんど話しません。


外国にきたみたいで、


うっとりーな空間だよー。



で、


お次は移動して、


靖国神社へゴー!






photo:05



すごい人すぎて、


遠巻きから一枚だけパチリしました。(ピンボケだし)


いやはや、懐かしい場所です。





そしてですね、


せっかくだから、って通ってた学校まで行ってみたりして、



そして、大丈夫かなー、ばれるかなー、


なんていいながらこっそり入れたりするのかなー、


いや、悪いことはやめよう(全員厄年なので弱小・笑)と、



エントランスの警備の方に


「卒業生なのですが入れたりします??」


と聞いたら、


「どーぞどーぞ♪」



とあっさり了解がとれたので、


もう10年以上ぶりに、母校へイーーーン!!!



なつかしーな。


ちょっとだけ探検して、



学食行ったらそこのおばちゃんも快く、


ゆっくりしていきなーと笑顔で迎えてくれたので、



お言葉に甘えてお茶タイム。



photo:06


ひやー。


タイムスリップしたみたい。


メンバーは全く変わらないし・笑。



そしてその頃からあったメニューもほとんど変わってないし。



と、


なんとも、パワーをもらえた一日でした。



そして、もうすぐ誕生日な私に、


今日から2人目出産で里帰りする臨月の友人から


お花もらったよん。


photo:07



私は結婚式のブーケを「カラー」のみにする程、


カラーがすきなのだけど、


(遠目、ネギを束ねたの持ってるとしか見えなかった


 んだけどね・笑)


ちゃんとそのカラーも入れてくれてた。



うれしい。




そして台湾から春休みで一時帰国してる


友人からは、台湾の茶器セット。



photo:08




はぁ。うれしい。




もう一人の友人は、婚活頑張り中。




みんな色々あるけど、


こうやって集まって、わーーーって話して、


懐かしい話で毎回盛り上がって、


それでまた頑張れるね。


ありがとうです。




あ、そうそう、


我が家の近くの桜状況は、


こんな感じです。

photo:09




7~8分ぐらいかな。



この季節は、本当にキレイ。


桜とか木蓮とか、コブシとか・・・。




電車から眺める景色も鮮やかで、


つい、口角が上がっちゃうね。



日本にうまれてよかったなーと思える瞬間。



もうちょっと楽しめるね。



天晴。