1~3,4歳。環境に対して主張的で能動的な姿勢が芽生える。几帳面、頑固、倹約といった性格特徴の形成に関わるとされる。満たされなかった場合、几帳面、頑固、意地っ張り、強迫的な肛門愛性格をもつ
性格はいかに作られるか
トイレトレーニングと性格形成
トイレ・トレーニングと性格形成 離乳後から幼稚園入園までの時期を肛門期といい、トイレ(排尿、排便)のしつけを通してセルフコントロールの訓練をする時期を指しています。このしつけがあらゆるしつけの原点といわれ、欲求充足を延期する訓練であり、おむつの場合と異なり、どこでもその場で排せつするのではなく、トイレまでの間を我慢することなのです。
このしつけが厳しすぎると、他の面でも厳しすぎて、きちんとしなければ気がすまない、いわゆる四角四面で融通のきかない性格が出来上がると言われています。そしてこのしつけがさらに厳しく行われた場合、その反動として、ケチな人間・恥知らずな人格が形成され、成人してから肛門期的性格と称されるゆがんだ性格の持主となってしまうといわれています。
トイレトレーニングが
いかに大切かって事ですね。