今日は予報どおり寒い1日でした。
エアコンに頼らなくていい日は、これから
冬に向かっていく中で減っていくんだなぁ。
電気代アプリを見ながら、日々積み上げていく
電気代におののいてます😮💨可視化するって
大事ですね。まるっきりドンブリだった
去年の冬の電気代震え上がりました。
夏の2ヶ月は10,000円越えでしたが
その後は、なんとか類似世帯平均と同じ位か
それ以下。でも「類似世帯平均」て、私が
我慢してやっとなのに、皆さんどうやって
暮らしているのかと思う位低く抑えてるんです。
すごいなぁ。
今年の4月15日のブログ
この1番高かった時が、1月、グラフの1番左です。
我が家はソフトバンク電気なので、電気代確定
から支払いまで3ヶ月ほどずれているのですが、
気づいてから節電を心がけ何とかこの程度です。
ちなみに、今月の予想電気代は
期限まで、あと10日位、今のところの予想です。
昼間は留守だったりエアコンなしで過ごしたり
できましたが、一気に寒くなるってことなので
もう少し増えるのかな?
冬の暖房は去年から灯油を止めました。
安いから灯油を使っていましたが、今あんまり
安くないですよね。買ってきて運ぶのも大変だし。
エアコン1本で何とか去年以下で抑えたいと
思います。
家の中で覗いてみても効果はわからないけど、
来週早速使ってきます😆