昨日に引き続き今日も共通テストです。

精一杯、日頃の努力を最大限出せるように

願ってます。


昨日の夜、駅に家族を迎えに行ったら、

「あー共通テストのお迎えだな」と言う賑わい

でした。我が家も経験した、張り詰めた1月の

あの日の光景でした。




昨日とんでもない事件が会場で起こってしまい、

被害にあわれた方々の、体の回復はもちろんですが

巻き込まれた全ての人の、気持ちの回復も切に

願います。コロナの中、神経をすり減らしながら

勉強を続け、雪に見舞われつつ、万難を排して

ようやく受験当日と言う時に、とんでもない災難に

巻き込まれ本当に心が痛いです。


希死念慮から犯罪を起こす事件が頻発している

昨今、一人で逝けず、事件を起こして死刑に

なりたいとか、射殺されたいとか、自分勝手な

理由で見知らぬ他人を平気で巻き込む。

何とかこんな流れは切れて欲しい。




ところで、このニュースの報道に疑問が。


「名古屋の高校2年生」…これはわかる。


「私立」か「公立」かを付けたり、

制服を着ていた、だけでなく、その制服の形を

詳しく伝える。この詳細な情報の目的は何?

名古屋の私立又は公立の高校→制服の形、で

ある程度特定されますよね。少年法だの、

凶悪な場合実名報道する是非など、議論の余地は

あるし、犯人を庇う気持ちはさらさらないですが。

ヒントなんか無くても遅かれ早かれ、ネットでは

特定されてしまうのでしょうし。


問題だと思う点は


報道倫理は守るよ、って顔をしながら、

ネット警察が過熱するようなヒントは垂れ流し。

今のテレビには「ネットよりはモラルがある」

と言う開き直りのような小さな誇りしか

ないのだろうか。


「ネットでバズった」動画を拾い食いして

紹介して時間潰しするニュース番組。

ネット民にヒントをばら撒いておきながら、

炎上したら地上波のニュースで取り上げて

糾弾する。


(バラエティやワイドショーの過剰な演出は、

出演者の意思より、ネットで炎上=話題沸騰、と

言う悪目立ち狙いの煽りでしかない)


テレビに携わる人は、ニュース報道の、

その先をもっと考えて欲しい。分かってやってる

としたら悪質だと思う。


私は、テレビっ子で育ってきたし、朝起きると

まずテレビをつけるような人間なので、テレビから

もらう知識や楽しみは、かなり享受しているとは

思う。自分なりに精査は必要だけど、送り手の

誠実さも求めたいと思います。