タイトルは、息子が小学生の頃の、担任の

先生の言葉です。個人懇談の時や、めったに

なかったですが、学校から電話があった時に

言われましたおーっ!あせる「どっちからお話し

しましょう?」とか訊かれました。



今日は、まさに、そんな、良いお話と悪いお話。


(結果オーライの) 良いお話


昨日珍しく一人暮らしの息子から、電話が

はいって、何事かと思ったら「スマホが

壊れちゃった。」代替機を借りるには、

契約者の私の生年月日が知りたいと…。


おかんの誕生日ぐらい覚えといてや、と言ったら

一応、月日は覚えていて年がわからなかったらしい。ごまかすことなく、正直に申告して生きてきました

けどね!案外覚えてないんだね?まぁ忘れてもらってもいいけどね。


新しいスマホ、いくらぐらいかなぁと思って

覚悟していましたが、安心補償的なものに

入っていて新品に交換してくれるらしい。

データもiCloudに残っていらしていたらしく、

あーよかった笑い泣きほっとしました。補償って、

安くないし無駄かなぁ案外故障しないよねって

思ってましたが、今回機種分70,000円位助かる

みたいでありがたいです。






(売っぱらった私にとっては) 悪いお話



優待株として購入した8103明和産業。

2019年の12月に買って、一度だけQUOカード

をもらったら、優待が無くなりました。その後、配当を重視するという事でしたが、株価はずっと下がったまま冴えず、今年の6月に損切り。(ひろぎんを買いたかったの)


ずっとノーマークだったのに、久しぶりに見てしまったら…。配当金が爆増のニュースに、昨日から

ストップ高とは…。7.6倍の増配って見た事

ないけど〜❗️今日もストップ高で値がつかなそう。

あー😮‍💨まさに持ってない私。

ホルダーの皆さま、おめでとうございます㊗️



…まあ人生色々、こんな時もあるさえーん