今日は日経平均が下げて、持ち株もほとんど下げました。元気だったのは、
8005スクロール +6.29%
12月次売り上げ高が、前年同月比21.2%増が
好感された模様。
個人的観測ですが…
スクロールは、生協をやっている方の利用が高いと思うのですが(私もそうです)、手軽で安い、主婦層の普段着にピッタリくるちょっとした工夫のある商品が豊富な点がウケているのかな?て思います。
「きちんと見えるけどストレッチのきくジャケット」とか、「汗染みを防ぐアンダーシャツ」みたいな商品がとてもお手頃。グループ配送の場合、食品日用品の配送と同じ時に届き、返品したい場合は、翌週の配送時に回収してもらえます。以前は宅配便着払いで返送だったので、そこだけでもかなり改善。買う側は楽だし、スクロール側も運賃コストは削減できているのでは?
コロナで、生協利用者増加なら、イコール、スクロール利用者も増加しているはず。
週末、Amazonプライムで見た映画です。
・夜の来訪者
映画だと思ってみたけど、どうもBBCのドラマらしい。階級社会が描かれた、イギリスっぽい背景。
・愚行録
妻夫木聡、満島ひかりら豪華キャスト。第135回直木賞候補にもなった貫井徳郎の同名小説を映画化。
たまたまですが、どちらも、ある事件をめぐる人間模様を、それぞれのチャプターで焦点を当てながら描いていくもので、他人への階級意識や憧れ、嫉妬がダダ漏れの物語です。明るい気分になる作品ではないですが、非常に面白かったです。