対称移動の解説 | 高校数学の達人・河見賢司の日記

対称移動の解説

対称移動ですが、x軸の対称移動は-y=f(x)です。y軸対称はy=f(-x)です。原点対象は-y=f(-x)です。

これを暗記している人もいますが、この公式は暗記しないで図形をかいて覚えてもらえばよいと思います。


少しブログでは解説が難しので解説プリントを作りました。


対称移動の解説プリント


リンク先のページの2次関数のプリントの第1回を見てください。


数学の公式ですが、どういったものでも丸暗記しようとする人がいますがそれではどうしても忘れてしまいます。

もちろん丸暗記しないといけない公式があることも事実ですが今回の公式のように丸暗記しない方がよいものも少なくありません。


そういったときは普段の勉強から考えながら解くようにしてください。