乗りものに乗っての勉強 | 高校数学の達人・河見賢司の日記

乗りものに乗っての勉強

電車に乗りながら勉強をしたらなぜか集中できませんか?僕は、高校生のときに列車通学でした。列車の中で英単語を覚えたことを記憶しています。


高校生のとき「電車の中って妙に暗記しやすいなぁ」なんて思っていたのですが、大学時代にある本で「電車に乗っていると無意識のうちでもうつりゆく景色が入ってくる。脳はその景色を処理している。そうなると自然と脳の働きが活性化しているので、勉強にはちょうどよい」そういったことを読みました。


この情報を信じるかどうかは勝手ですけど、電車通学の人にとって通学時間って本当にもったいないですよね。


都会の人でラッシュで参考書を開く気にならないという人はウォークマンなどで英単語などの勉強をすればよいと思います。


電車の中の時間を有効活用してくださいね。


高校数学の達人・河見賢司のサイト