住所にある(地図にはない)、とある小さな社を探していたのですが・・・?

出会うことはできず、川沿いの緑道へ迷い込むアセアセ

 

ちょうど大横川と小名木川が交わる所

「川が十字路」のようだ!

 

小名木川は

江東区を東西に横断し、隅田川と旧中川を結ぶ全長4640mの運河うずまき

 

天正18年(1590年)豊臣秀吉の命で江戸に移封トラックされた徳川家康が

江戸の船水運確保のため開削したそうですびっくり

 

小名木川沿いの緑道は新扇橋へあしあと

 

新扇橋の袂に、猿江船改番所跡キラキラ

猿江船改番所は、元禄から享保(1688年~1736年)頃に設置されキラキラ
(旧中川・現荒川付近に)中川船番所とは別に

川船行政を担当する川船改役の機関として設置されました口笛
幕府や諸藩の荷物を運搬し、江戸へ出入する船には、

川船改役によって極印(証明)が打たれ、年貢・役銀が課されたそうですアセアセ

猿江船改番所は船稼ぎの統制と年貢・役銀の徴収と極印等の検査パーをしていたそうですうずまき

 

他の船番所と言えば下矢印

 

新扇橋の横に、近代的な!

扇橋閘門カメラ

 

 

扇橋閘門は、小名木川の新扇橋と小松橋間に位置し

東西の水位差を調節して船の通航を可能にする施設です口笛

荒川と隅田川に挟まれた、墨田区、江東区、江戸川区にまたがる

地域の水上交通を目的とし、震災等の災害時における救援物資輸送路としての

利用も想定されているそうですうずまき

形式:鋼製単葉ローラーゲート
径間:11m×1連
門扉高さ:前扉5.9m、後扉7.3m
竣工:1976年(昭和51年)度

通航できる船舶は長さ90m、幅員8m、高さは潮位+4.5m以下だそうです


近年は、水面のレジャー目的で扇橋閘門を通過される方も増えグッ

東京のミニパナマ運河などとも呼ばれているとか口笛

 

小松橋

 

小松橋から見えるもう一つの水門カメラ

 

中川・荒川方向への穏やかな水面口笛