こんにちは。

 

花とパンで日本中に愛と爽やかな風をお届けするMASAKOです

 

ご訪問ありがとうございます。

 

こんなことよくあるの私だけですか?

 

 

昨日、スーパーで買い物をしてきて、飲み物を冷蔵庫にしまおうとしゃがみ込み片付けをして立ち上がったところ・・・

 

旦那が、すでに冷蔵庫のドアを開けていました。

 

その結果、どうなったかというと

 

「おー新しく買ったばかりの冷蔵庫が壊れたかと思った。」

 

「どんだけおっちょこちょいなの。爆笑なんだけど」

 

と冷たい視線。

 

私が頭を押さえてうずくまっているのに、誰も同情してくれない!

 

しばらくうずくまっていたら、頑張れといっていなくなってしまいました。

 

 

痛さで涙が出たのに・・・

 

自分のせいだけど

御多分に漏れずこの年で、たんこぶを作ってしまいました。

 

まだ頭のてっぺんが盛り上がっています。(笑)

 

 

というわけで

 

今日は、

【カンパーニュ】

20180816_001652081.jpg

 

先日の、フランスパンの回でも少しお伝えしましたが

 

フランスパンの1種のカンパーニュ

 

素朴なお味と香りが特徴のパンです。

 

 

4年ほど前、お友達に誘われて

イタリアのフィレンツェに簡単なお料理を習いに行くことにしました。

コーディネーターはリボンさん。

すでにお料理でフィレンツェ留学をしていて、そこに少しだけ便乗しようと(笑)

 

 

 

フィレンツェに滞在しながら車で30分ほどのところにあるお宅に

お料理を教えてもらいに行くことになりました。

 

 

そもそも、リボンさんがフィレンツェの市場でパンを購入して、そのお味に感動し、そこのご主人に作り方を教えてくれと熱心に頼んだことがきっかけでした。

 

突然現れた日本人の女性にそんなに簡単に教えてくれるわけありませんよね。

 

週に1度、売りに来る彼を捕まえて何度もお願いしたんだそうです。

 

イタリアのフィレンツェの郊外にあるお宅は、基本的に自給自足。

 

パンを作るためには、

 

まず畑を耕す。

 

鶏・やぎ・犬を飼う。

 

葡萄やフルーツを育てる。野菜も育てる。

 

やぎさんに、畑などの雑草を食べてもらう。

 

毎朝、鶏さんに卵を産んでもらう。

 

犬に家の周りを警備してもらう。

 

何せ、広いのでなかなか大変です。

 

葡萄やフルーツを収穫する。

 

自家製のワインを作る。

 

自分たちで足りない分は、タンク付きトラックで売りに来る方から

自家製タンクに分けてもらう。

 

自分たちでボトルに詰め、コルクでふたをする。

 

ワインを作ったときに、でる酵母をとっておき育てる。

 

育てた酵母を使い小麦粉に混ぜて、美味しいパンが出来上がるのです。

 

だから果てしなく時間がかかる。

 

その年の天候などにも影響を受けて、香りや焼き加減が変わってくる。

 

当然、各家庭の酵母があるので香りも味も変わってくるのです。

 

 

だから中々、酵母なんて分けてくれません。

 

日本でいう、ぬか床みたいなものかな。

 

パパさんとママンで、沢山沢山3日ほどかけて焼きます。

 

市場に売りに行くと、いつもの常連さんが、1週間分まとめて3.4個買っていきます。

 

 

100個ほど売れたら終わり。

 

日持ちしなければならないので、かなりゆっくりしっかり焼きます。

だから結構固い。重い。

 

少しずつ、カットしながらスープとかに付けながら食べたりもします。

 

パンつくりのお手伝いと

家庭料理をいくつか教わってきました。

 

オムレツには、庭に生えているハーブをたくさんつかう。

 

ピザは、耳をあまり食べない。

 

パスタはほとんど生で自家製。

 

働いている人は、基本的に

 

朝はエスプレッソと甘めのパンを立ち食いのスタンドで。

 

カプチーノは午前中は、出さない店が多い。

 

生き物は、神様に感謝していただく。

 

最後まで、責任をもつ。

 

地元に触れながら、有意義な体験をさせてもらいました。

 

 

などなど

パンの奥深さに触れ。ますます好きになったのでした。

 

パン屋さんにお世話になって、早10年。

 

今は少しお仕事は、セーブしていますが皆さんに笑顔を届けることは忘れていませんよ。

 

笑顔を届けることは、私の使命ですから。

 

 

 

次回は、私とお花について。

 

 

そんな、わたしがプロデュースしている

多肉植物寄せ植えしましょ.,があります。

https://ameblo.jp/hmasako5908/entry-12393476539.html

 

お逢いできるのを楽しみにしています。

 

お花とパンで日本中に爽やかな風と愛をお届けするMASAKOでした。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。