18日の便で無事に上海に上陸しました💨
まだまだ隔離中ですが、忘れないうちに🎵

我が家の場合、旦那は上海、家族が日本のパターンでした。

ビザ獲得までの流れは、
7/22 招聘状の申請。(ANA予約11/8の便)
8/19 招聘状が出る。
8/20 代理店に必要書類が全て届きビザ申請。
8/28 ビザが出る。
8/29 郵送で受け取り。
※ビザ獲得してから、MUのHPを頻繁に確認して9/18の便を予約。



そして、搭乗当日。
(東方航空の場合です。また、当日余裕がなく写真がありません、また記憶があやふやです。すみません💦)

私の実家は成田空港から車で1時間半の距離なので父親に送ってもらいました。
渋滞も無く、予定より30分以上早い11:50に到着。


○チェックイン
チェックインカウンターは12:30からにも関わらず、すでに大勢の人が並んでいました😵
なので、並んで待つことに。

スタッフの方からチェックインに並んでいる間に出入境卫生健康申报をQRスキャンし入力するように言われました。
入力後、表示されたQRをスクショします。
(スタッフの方はあまり内容や入力方法を理解していません)
そして、検温の紙を渡され、名前(英語)とパスポート番号の記入。スタッフが検温をして記入してくれます。

チェックインの時に、検温の紙を提出。

○チェックイン完了後
イレブンに行きおにぎり&パンを購入🍙
昼食、夕食、翌朝食までの分💨
※機内食の後は翌朝食までご飯が無いです😱

○出国手続き
ハイクラスな人のゲートのみ開いているのでそこで受けました。

○搭乗エリア
水のペットボトルを購入。
AKIHABARAというお店、または自販機で購入可能です。
搭乗開始まで待ちながら、イレブン購入のおにぎりでランチ🍙
搭乗は早めにスタートしました。
列に並んでる時に検温(額)。
再度、機内に入る出前で検温(手首)&アルコール除菌がありました。

○機内
全員、マスク着用。
なかには防護服、フェイスシールド着用の方もいましたが、少数でした。
客席はほぼ空席が無い状態💦
子連れのママもいますが、サラリーマンが多いと感じました。

客室乗務員に出入境卫生健康申报を入力したか口頭で確認されました。

途中、機内食と水(ペットボトル)が配られました。

注:ホテルに着くまで水を購入する機会無し。持ち帰るのが良いと思います。


モニターがありました✨
機内待機などの時間があるので助かりました🤭

○着陸後
機内待機、出入境卫生健康申报の目視確認がありました。
なぜか日本で入力したのはダメと再入力させられました。画面表示された新QRをスクショ。
注:トイレのタイミングは何度かあるが、時間を無駄にしたくないなら、機内で行くのが良いと思います。

前方から順に飛行機を降りました。


続きは後で🆙します。