JRAの顕彰馬が選定されてました(4日) 

今年は2頭 
 キングカメハメハ (得票率 81.3%)
 コントレイル (得票率86.4%)

世代と得票数(率)の違いは面白いです

ちなみにディープインパクトとは差が出てます

選考基準や選定委員(記者投票)の詳細はJRAのHPに掲載されてますが…



ところで "ディープ神話" と言うか ディープ・エフェクト というか 過度の末脚重視と産駒への広範囲の活躍への期待・成功を求めるようになっているとか…


サンデーサイレンスの影響も凄かったですが その後の種牡馬は活躍馬がピンポイントというか 一部に限定されているという感じもします 



 やしの木馬



社台系募集は細々と"細い糸"を探して検討中

珍しく元出資馬の仔が募集されてましたが
種牡馬はエポティックフレアなる馬🤔 

初仔でコレはお試し?はたまたダートで実装⁇ 
2勝馬の繁殖牝馬の仔 

G1優勝牝馬産駒優先出資制度とは縁がなさそうです大あくび