競馬と音楽 

お題は 『ビハインド・ザ・マスク』予防 👺 


競馬 競馬


先週日曜の中京6Rメイクデビュー芝2000

勝ったのはマスクトディーヴァという馬でした

社台のルーラーシップ産駒で6人気

1人気の大魔神の馬などを退けて勝ちましたキラキラ


母 ビハインドザマスク

競走馬時代の記憶もある馬です


こちらの馬は社台で50万/口

「仮面の歌姫」




音楽音符 


ビハインド・ザ・マスクと言えばYMOの曲

この曲はマイケル・ジャクソンの『スリラー』に収録される予定だったとか📀

結局アルバムから外れてYMOが発表してヒット

今回、マイケルバージョンも目にしました

さらに、なんと、

あのエリック・クラプトンもカバー!

コレはちょっとシュール⁉︎ アセアセ



という記事を書いていて… 


なんと

YMOのドラム高橋幸弘が先週末に死去という報せ不安 70歳



追悼としてもう2曲


木村カエラも参加したミカバンドのプロジェクト

まさにタイムマシンにお願い🤲 


そしてYMOからもう一曲

幸弘氏が比較的映ってます


🪧"ピコピコ"🎶

YMOが出現した当時はかなり話題で、「電子音楽」などいろいろな呼び方がされていたかと…

"ピコピコミュージック"とかもあったような気もしますが…

「ピコピコ」とは鳴ってないですネ


また、ツアーの映像を見て、アレ?

普通にギター、キーボード、ドラムの形態じゃん⁉︎

と思った人も多かったとか…  

イメージが先行していた部分もあったかと😶

いずれにしても一世風靡という感じでした



さらにさらに…

ドラマーの訃報悲しい


以前も取り上げた(ような気がする)BTO(バックマン・ターナー・オーヴァードライブ)のドラムのロビー・バックマンが他界(69歳)


このカナダのバンドは兄ランディ・バックマンとの兄弟が中心🇨🇦主に昭和の時代に活躍


個人的にはこの曲のイメージが強いです

風貌からも 当時でも独特の雰囲気

たまに居るずんぐりむっくりのタイプのギタリスト



ということで、

歳も同じぐらいのミュージシャンの訃報が続きます


毎年、各界で寒くなると増えるとは言え、

今はコロナの影響が少なからずあるのでしょうか?



ご冥福を💐 


そして…

御自愛を🪷お互いに


ドラム🥢