3日間開催が終わりましたが、3日間開催は社台系の馬が強いイメージがあります。  

単なる個人的な感想で、3日間開催に限らずいつも強いんですが、特に3日間開催はそんな感じを受けます。オーナーズも含めてよく活躍。馬券にも少し貢献?

G2の毎日王冠はサンデー馬のワンツー。それ以外にも縦縞の馬も目立っていました。ちなみにレッドやキャロ、シルクもですが🏇

そんな中、ウチの社台系も2頭が出走していました。

現役の全2頭が偶然にも同じ週。4歳牝馬と3歳牡馬。共に2勝馬。🏇🏇

結果は残念ながら7着と11着。1頭は鞍上ルメールで上位人気でしたので特に残念。ぼけー

社台系愛馬は高額馬ではないので、出走することが第一で、8着以内が第二、あとは成績が上位なら尚良しという、ささやかな目標で見ています

ここまで社台系の収支は全体的な感覚では所謂トントン。馬代を除いてですが。

赤字ばかりが募ると撤退も考えるところですが、微妙にプラマイゼロの線できています。イヒ絶妙なライン

社台系は基本的に毎年1頭の出資。現2歳馬はゲート合格済みで秋のデビューを目指しています。

各馬の今後の更なる活躍を切に期待しています。おーっ!

 サンデーR.HPより
1400万円(35/口)のアエロリットは3億円以上稼いでいますが🐴一口800万?