(o゚▽゚)o オハョ~ っす。
前回の続きです。
さて、今回は雙津峡温泉駅からJR岩国駅までポタろう君との二人旅です。
とことこトレインの雙津峡温泉駅の出口です。ちょっとした丘にあり、ココを降りていきます。
ココから岩国駅まで行きますが、とことこトレインに乗るのに2時間待って、雙津峡温泉駅まで40分かかったので、ポタロウ君を組み立てたり、子供さん達の質問攻め等(なにやってるの?、自転車?とか)でもう11時を過ぎています。
この辺はは水が綺麗です。
四国の四万十川?の上流みたいだネ・・・行ったことないけど・・・
沈下橋です。
僕の知る範囲では、四万十川が有名ですネ。
川の水面が上がると川に沈み、下がるとまた見えてくる橋・・・
それで、沈む橋・・・沈下橋・・・というそうです。
この辺の人たちの生活に必要な橋になってるみたいデス。
自転車、歩き、車の往来等・・・
沈下橋から眺めた水面・・・
ほんとに綺麗な水・・・
魚が飛んでるみたいでした。
観た感じ濁ってるようだけど・・・
水の色が透き通ってて、深さにあわせて、場所によって違って見えます。
もう大分きた所です。
トラックが横を通るたびビックリですネ・・・
道が狭いので・・・
・・・
・・・沈下橋と思いきや、橋がナイ・・・
・・・これも沈下橋
見つけた数は3ヶ所だった・・・
川面が近くで観れて、足もつけれる(浸す)し・・・
・・・
錦帯橋です・・・
途中は食堂なし、コンビニなしで、朝(朝食は6時でした)から何も食べてなくやっと、昼食です・・・
時間は、3時過ぎ・・・
やはり、初めの2時間を使い果たしたので、岩国市内のポタはできませんでした。
唯一錦帯橋と、遠くに岩国城が見えたぐらいで・・・
現時刻は4時30分過ぎで防府駅まで、1時間40分かかるし・・・
急遽(昨日の夜)、防府行きを決めたし・・・
ホテル探しもあるので・・・
そそくさに、防府に出発・・・
帰ってきて写真を観たら、変わり映えのない、どこも同じ風景でした・・・・
まあ、いいっか、ポタロウ君と楽しんだので・・・
走行距離 ( 62.8Km)
続く・・・