とは。

331ba4abb5e63827.jpg
ネタバレ⚠


◤◢◤◢注意◤◢◤◢







今更なんですが(笑)








たっつん(藤原竜也)は相変わらず
カッコよかった(*´ω`*)

※原作読んでいません✋

ヒロインの大場カナコは

理由があるんだけど
運転手をするだけで30万というバイトに手を出した末に殺されそうになって
殺し屋専門の会員制食堂「ダイナー」に
売り飛ばされる。
ただ運転手をすればいいと言われたけど、
どうやら強盗をしてきたカップル
カウボーイ&ディーディーの逃走の手伝いってことらしい。
で、強盗先がヤバいところだったようで💧
一緒に捕まって( ̄▽ ̄;)
強盗犯は消され、カナコは
「美味しいご飯が作れます!」と言ったところ、
面白がられてダイナーに売られると。


Screenshot_2019-08-12-15-09-55.png
Screenshot_2019-08-12-15-10-05.png
Screenshot_2019-08-12-15-10-23.png


間違っていたらすいません(笑)
もう記憶が(笑)
コフィ、マテバ、マリア、無礼図という
殺し屋の四天王ってのがいて、
更に上にボスなデルコニモが居まして。

そのボスが事故で他界(実は事故ではないと、マテバは密かに調べている)

四天王はボスの後継者を決めるために
ダイナーに集まると。


映画の前半は
殺し屋専門の会員制食堂には
こんなヤバい奴らがやってくる
みたいな内容で。

本郷奏多君のキッドがかなり
狂ってた( ̄▽ ̄;)


四天王が集まってからは一気に空気が💧
キャストがキャストなので重量あるなと。
いつ誰が仕掛けるのかみたいな。
ちなみにマテバはダイナーに集まる前に先にコフィに消されてしまいましたが💧

「小栗旬の無駄遣い」ってのが(笑)

脇役だけど「四天王」の存在感を出せる
俳優さんってことらしい。



シェフのボンベロも元殺し屋で
先代が殺し屋から足抜けさせて
ダイナーを任せた。
料理の腕は天才。
Screenshot_2019-08-12-16-05-10.png常連さんのスキン(窪田正孝)は

個人的にビジュアル◎(笑)

他の常連さんたちはまともじゃないけど
スキンはカナコに優しいし、
助けてあげようとしていたし。

毎回スキンに出されるスフレは
“母が作ってくれた味”を完璧に再現しているけど、いつも何かしらの異物を入れて
不完全なスフレ。

完璧な母のスフレは実はスキンの
引き金になってしまうので。
ボンベロは料理の腕だけじゃなくてそこまで理解してお出ししているらしい。

とにかくスキンがカッコイイ
(*´ω`*)

四天王の一人
無礼図(真矢ミキ)花組最高!

ヅカオタ必見。 ゚(    `>ω< )
無礼図、そして部下の
アレックス&オスカル!
男装の麗人・:*+.(( °ω° ))/.:+
ありがとうございます!
。・゚・(ノД`)・゚・。

宝塚最高˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚

まさか無礼図があんなに
活躍するとは。・゚・(ノД`)・゚・。

最終的に
『この人ゾンビなの!?』ってくらい
しぶとかった(笑)

ボンベロに対しての
「きみ」呼び…
あの口調。

キャ───(*ノдノ)───ァ
冷静さを保つのが大変でした。

━━━━━━━━━━━━━━
ウェイトレスとして働いている
ヒロインのカナコ

殺し屋さんに「面白い名前だね」と言われていましたが、私は観ている間、
全然、全くその意味に気づきませんでした(笑)
観終わってからもしばらく何が面白いんだろ?って分からなかった(笑)



カナコは幼少の頃、母親に捨てられていまして、祖母とくらしていた。
人を信用出来なくなったら
自分のことも信用出来なくなったと。

作中前半も「自分は必要とされているのか」とか自分の居場所が無いとか
「自分は要らない子」なモノローグが💧

スキンがカナコに要らない子じゃないよ
って言っていましたが。


映画のメッセージは
「要らない人間なんか居ない」とか、
そういうものなのかな?って思っていました。
「必ず必要としている人が居る」とか。

もちろん、もちろんそういうのも込みなのかもしれませんが、
そうじゃなくて、

結局「自分の居場所」は
自分で作るもの。
そういうことらしい。

だから必要とされているか、
いないかっていうのは
関係ないんだなと。

「あなたはここに居ていいのよ」
「居ていいんだ!」

じゃなくて、
自分がここに居たいからいるんです!
って。


自分のお店を持つ夢の理由が
お母さんが来てくれかもしれない、
お母さんが食べてくれるかもと
いうものだったけど、

お母さんのことはどうでも良くなっていましたから。(言い方(笑))


そう思うと「存在理由」も別に要らないってことで。


ボンベロとの距離の縮め方も
(*´ω`*)


ラスト、思いも寄らないくらい
スッキリ終わってちょっとびっくり(笑)
個人的にモヤモヤ感ゼロ。

━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━
私たぶんずっと実践してたかも(笑)↑
昔から何事も決めるときに
他人に依存していないと思う💦


ここに居ていいのかな
とか
居場所無いなぁ
とか
考えた事ない(笑)


「わたし、この会社に必要とされているのかな」
これも考えたこと無い(笑)

ちょっと話変わってきてしまいますが、

家族経営だったり、本当に少人数の会社ならともかく、

自分が居ないと成り立たない会社…
そんなの逆に困ります💧

自分が居なくても回っていくのが当たり前だから
「居なくてもいいよ」って言われて
ショックを受ける事も実は無いんだなと。

でもって、これが正しいわけじゃなくて、
私がそう思っただけなんで✋


━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━
映画の感想を一言
と言われて

「ミキさんがカッコ良かった」
って言っても
許してくれますかね?