遅くなりましたが7月FA勉強会の報告をします!
今回は、CPRの人工呼吸についてと、シミュレーションを行いました
シミュレーションは実際の事故現場を想定して救助活動を行うものです。
まずは、傷病者役が打ち合わせ…

今回は、骨折 大量出血 切り傷 擦り傷 頭の傷 意識障害 の症状がみれるように設定しました
準備ができたところでスタート!



傷病者に合わせて救助を行っていきます。いつも練習していることも、現場となるとどきどきして忘れてしまったり…
そんなことがないよう、しっかり練習していきましょう!
処置が終わったあとには、シェアリングをします。もっとこうして欲しかった、こうしたらもった良くなるのではないかなど、意見を交換し合います。

この話合いが、シミュレーションのなかで最も重要なのではないでしょうか。しっかり話合い、知識を深め、現場に対応できるよう繋げて行くことが大切です(o^^o)
いつ事故現場に遭遇しても、勉強したことあるのに、どうすれば、などならないようしっかり練習していきましょう!
次回のFA勉強会は
8/2 19:00~ 静波クラブハウス
で行います
初心者のかた、お子様連れ大歓迎ですので是非お越し下さいね^ ^
以上です