こんにちは
遅くなりましたが、11月9日に行われた
FA勉強会の報告をします
まず、今回は三角巾を使った基本的な
応急手当をおさらいしました。
下腿

腕吊

捻挫

手の甲

耳、目、頬、足や腕や鎖骨の骨折、擦傷、切傷、刺し傷、などなど………
三角巾はさまざまな箇所や怪我に使う事が
できるので、使い方を覚えるととても便利です!
でも、三角巾なんて持ってないよー。
っていう方でも応急手当はできます(^-^)!!
今回は、ダンボール、傘、タオル、食用ラップなど身近にあるものを使っての応急手当も練習しました。
傘を使って、骨折の応急手当をします。
傘を2本上下を交互にして並べバスタオルで巻き、

それを使い、足を固定しました!

この写真の場合、固定に三角巾を使っていますがガムテープなどでも固定することができます。
このようにさまざまなものを使い、
いざという時の応急手当の練習をしています。
知って損することはなく、どれも勉強になることばかりです。
12月のFA勉強会は
12月7日19:00~静波クラブハウスで行われます
ご参加お待ちしています(o^^o)