こんにちは、ヒューマンライフケア採用担当です。
先日、雨も上がり時間があったので
心斎橋の職場から梅田まで歩いて帰りました。
大阪を知っている方はだいたいの距離感をつかめるかもしれませんが、徒歩30分かからないくらい?です。
運動不足でもあったのでマスクをして
腕を振って御堂筋という高級ブランド買いが建ち並び、
大きな銀行や会社を横目に。。。
そこで目に止まったのは
ガラス張りのオシャレなカフェやお店です。
本来なら仕事帰りのサラリーマンやOLなどで賑わっているであろう時間帯に、換気をして大きな扉が空いた清潔感溢れる店内は一人二人のお客さんだけ。
座っているのは定員さんかなと思うほど閑散としていました。
家賃や人件費など考えると本当に厳しい現状だと感じます。
昨年までは求人数も多く、世間では人手不足でしたが一変。
厚生労働省の調べによると今年5月の求人倍率は1.20倍
46年ぶりの下げ幅。
神奈川県や滋賀県など1を割る都道府県もあるそうです。
学生も飲食などアルバイトができない
本来なら上位人気の航空会社も新卒採用ストップなど誰が予測していたでしょうか。
この状況下でも仕事ができること。
生活する収入が得れること。
福祉業界は感染リスクが高い中、可能な限りの予防や意識を持って皆さん働いています。
仕事があるから福祉の仕事を始める方もいると思います。きっかけは何であれ興味を持ってくださる事は嬉しいです。
だからこそ、福祉をやりがいを持って取り組んでいただきたい。
人の命がかかっている仕事です。
やるのであればその意識を持って福祉の大変さ、面白さ、楽しさを感じて欲しいと思います。
このブログは当初学生に向けて、介護に少しでも興味を持っていただこうと色んな角度で情報提供をしてきました。
今ではアクセス数が1日1000近くになることもあります。
そしてフォロワーさんも23人もいつもイイねやコメントもありがとうございます。
コロナという状況は全員一緒。下を向いていても切がないので
少しでも福祉の仕事に興味を持ってくれた方へ更に深い魅力をどう伝えるか。
人財採用部としては今の時代をチャンスと捉え、
採用定着に取り組んでいきたいと思います。
情報元
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO60955110Q0A630C2MM0000?s=4
小野