こんにちは、ヒューマンライフケア採用担当です。

 

最近、WEB面談を実施していく中で学生さんから多くの質問を頂くことがあります。

これから皆さんからよくいただく質問へ回答をしていきたいと思います。

 

【Q&A】ヒューマンライフケアの他社に負けない強みは?

 

一つに絞ると・・・

 

育成力

多様な部署の方が育成に関わる環境がある事です

 

教育から始まった事業で、研修制度の充実や様々なキャリアップはもちろんありますが

新卒採用や育成にたくさんの方が関わってくれること

これは新卒社員にとって社会人として大きな差が生まれるチャンスだと思います。

以前、入社時研修の記事でも色んな部署の方が関わりますと紹介していました。

 

研修の回数が多い≠育成力が高い

 

研修や育成に関わる方や内容の質が高い=育成力に繋がると感じています。

 

学生の皆さんに見ていただきたいところは中身、質です。

 

講師はどんな方なのか、研修以外でも相談できる場所があるのか

多く部署の方と関わり、多方面の視点から物事を捉える能力

介護の知識や技術はもちろんですが

社会人力、接遇マナー、チーム力、マネジメント力など・・・

 

最近はIT化が促進され、研修もe-ランニングやPCで受講できる機会が増えています。

もちろんe-ランニングでもしっかり学べますが、

少人数でグループワークや質問ができる形式はより深い学びにつながると思います。

 

また新卒社員で関わる方は

採用から関わる人事

内定者研修の講師や入社後の面談や研修で関わるSV(スーパーバイザー)

面接・入社時研修・業務で関わる事業本部の上司

事業所でTR(トレーナー)からのOJT

所長との定期面談など多くの方が関わる事で介護職員としてはもちろん、社会人、人としても成長していく機会が増えます。

 

この環境は他社には負ける気がしません!(笑)

どういう環境下に自分を置くか、20代前半の何でも吸収できる時期だからこそ視野を広げて考えれる力を付けてほしいと思います。

 

 

小野