こんにちは、ヒューマンライフケア人事部の小野です。
3連休と言っても皆さんなかなか外出できない環境かもしれませんね。。。
そんな時、動画配信やWEBを見る機会が非常に増えたと感じます。
先日の説明会で映画の話になり、学生からおススメ映画を教えていただきました。
『ニューシネマパラダイス』という映画です。感動したい方はぜひ!
私のおすすめは『プーと大人になった僕』です。
また動画配信だと笑顔になりたい方は声優の金田朋子さんのYouTubeは音量に気を付けながら見ないといけないですが、笑えます(笑)
そして音楽配信。
YouTubeでも様々なアーティストが映像配信しています。
最近目に留まったアーティストがRADWIMPSです。
高校の時に友達が好きで、よく聞いていました!
最近では映画『天気の子』の主題歌「愛にできることはまだあるかい」もいい曲ですね。
先日配信されていた新型コロナウイルスと闘う人たちのために制作した新曲『Light The Light』という曲は英語の歌詞なのですが、日本語訳がYouTubeのコメント欄に掲載されて伝えたい歌詞だなと感じました。
宜しければぜひ聞いてみてください↓
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=BNpcNE2-c6g&feature=emb_logo
歌はその時代背景を表していると共に、影響力も大きいですね。
私の青春時代は歌姫ブームで、安室奈美恵さん、宇多田ヒカルさん、浜崎あゆみさんなど女性歌手が強くもかっこよく歌っている姿に憧れを抱いていました。
何かを発信すれば反感されることもありますが、
失敗や批判を恐れるよりも若い方々も思っている事を伝えていける社会になってほしいなと感じます。
一人ひとり話すととてもいい考えや意見を持っているのですが、
どうみられるか、怒られる、失敗することがこわいと消極的になる方が多いように思います。
人生100年時代。
様々な世代の方々が共存していくからこそ、その時代を尊重しお互いが受容する精神が必要です。
若いから演歌は分からない、戦争なんて知らない。ではなく、その方が生きてこられた時代に興味を持つことで新しい発見ができると思います。
また私たちも、これから不安や期待を持ち社会へ羽ばたく若い方々の時代を知ろうとすることも必要だと感じています。
ヒューマングループである会社の代表を務められていた方が今度はグローバルな法人の責任者をすることになり、お話させていただく機会がありました。
「この年になり、また新しい場所で仕事をすることになるとは」と。
周りの社員は英語で会話し、そこについて行くことに必死になって勉強していると。
就職活動も全員が戸惑っていると思いますが、今ある環境で何ができるか
息抜きもしながら少しずつ前に進みましょう。
web面接も随時実施しています。
また皆さんのおすすめweb配信や動画があれば教えてください♪
小野