こんにちは、ヒューマンライフケア人事部の小野です。

 

本日は以前紹介した戦略本部 松坂社員が提案実施したAmazonビジネスを使った効率化についてご紹介です。

 

まずは・・・

法人・個人事業主向けの購買専用サイト「Amazonビジネス」が

東京で「Amazon Business Exchange Tokyo ~顧客中心の経営を実現する間接業務改革~」のイベントを開催し、

弊社、戦略本部の松坂社員が登壇!

 

1分40分程の動画も掲載され、

プロカメラマンさんにもかっこよく撮っていただいたそうなので是非ご覧ください!

https://forbesjapan.com/articles/detail/31796

 

 

記事より**************:

 

法人・個人事業主向けの購買専用サイト「Amazonビジネス」は2019年12月、東京でカンファレンス「Amazon Business Exchange Tokyo ~顧客中心の経営を実現する間接業務改革~」(以下、「ABX Tokyo」)を開催した。

 

ヒューマンライフケア株式会社 事業戦略室 室長 松坂哲史氏は、調達・購買業務の効率化のメリットについてこう語った。

「私たちは介護事業者なので、本来なら事務作業に時間をかけずに、現場でお客様の対応をしたいのです。職人気質のスタッフもおり、事務作業をするために介護をやってきたわけではないと言われることもあります。だから事務作業の効率化は必須でした」(松坂氏)
 

***************

 

少しでも早く、シンプルにという流れでAmazonビジネスを導入しました。

大量仕入れのため金額も他より安いモノも多くあります。

そして何より、事務処理を減らしてお客様と接する時間を作るための施策の一つとなります。

 

AIやIOTなどITの活用が注目される中、なぜ必要なのか。

人が楽をするため?人材不足だから?

 

根底にあるものは"お客様と接する時間を作るため"

このことを忘れてはいけないと感じました。

 

戦略本部とは利用者様、スタッフの為、ヒューマンライフケアに関わる様々な人のために

創意工夫を凝らしたアイディアを今日も生み出しています。

 

 

小野