こんにちは、ヒューマンライフケア人事部の小野です。

 

お正月に実家へ行くと、コケニウムにハマっている父。

玄関周りにコケニウムコレクションが…そして、苔に潜んでいる動物たち(笑)

古希を迎える父は水泳、テニス、ギター、書道、歴史、数学、天体観測、苔と新しい事に挑戦しながらも人生を楽しんでいる様子です。

 

 

 

母は介護の仕事が大好きで、利用者さんの話をしている時は大変といいながらも活き活きとしています。今年は新しい料理に挑戦するそうです。

 

年を重ねると、新しい事に挑戦したいけど、環境の変化に怯え行動できない事が増えます。

「やらない後悔よりやる後悔」

ある心理学の研究結果でも、やって後悔したと感じるよりやらない事に後悔をした人は75%、そのうちのベスト3位は

・真面目に勉強しなかったこと

・挑戦しなかったこと

・家族を大切にしなかったこと

 

人生を60年に換算すると中盤に差し掛かり、自分自身の考えも変化しています。

残り少ない人生だからこそ、今できる事を悔いのないように生きる両親と

選択肢が広く、どの道へ進むか迷う自分(尾道の坂をのぼりながら・・・

 

何でもポジティブに捉える母と色んな事に挑戦する父。

 

私自身、不安もありますが今は楽しみの方が大きく、いつもラッキーヒューマンです(笑)

運に恵まれているので大丈夫、なんとかなるなんとかすると思っています。

良い遺伝子を受け継いだと、実家に帰り再確認しましたね。

 

お正月はゆっくりTVを見つつも、

友人に会い、親戚に会い、人生の方向を確認できた良い休日でした。

 

小野