こんにちは、ヒューマンライフケア人事部の小野です。
本日は面接からとても一生懸命で真面目、緊張が伝わっていた社員のご紹介です。
真面目で一生懸命な所は長所でもあり、時に自分を苦しめてしまうときもあります。一生懸命しすぎて自分がしんどくなっていないか、周りが見えているか、たまに立ち止まって休憩するときも必要ですよね。
Q.私の仕事は?
現在、デイサービスにて介護士として働いています。仕事中、利用者さんに「今日も楽しかった」「ここに来るのが好き」と言われることに仕事に対するやりがい、喜びを感じます。さらに、来所された当初は元気がなかったり、笑顔が少なかったりした方が、訓練により徐々に歩行が安定してしっかり歩けるようになったり、コミュニケーションを積極的に取られるようになり笑顔が増えていく様子を見た時に喜びを感じます。また、意思疎通が困難な認知症の利用者さんに対して声掛けを考え、うまく伝わったことによりお風呂等に誘導できた際に喜びと面白さを感じます。
Q.仕事で印象に残っていることは?
一から企画を考えたクリスマス会にて、「良かった、楽しかった」と利用者さんの笑顔がたくさん見られたことが嬉しかったです。企画中、ゲームやおやつを考えることが大変でした。なかでも、おやつ作りの材料や、工程、一人一人のできる作業範囲に合わせてどのようなおやつ作り作業をしていただくかを考えることが大変でした。しかし、おやつを美味しいと皆さんに召し上がって頂け、「美味しかったから家でも作ってみる」と言われたことが嬉しかったです。
仕事中に印象に残った言葉は、「ちょっと間会えてなかったから気になっていた」「会えない日は元気かなと思っている」「来年も私は絶対来るからあなたも絶対に来てね」などの言葉をかけて頂いたことです。自分が必要とされていることにやりがいを感じました。
Q.ヒューマンライフケアへ入社した決め手は?
県外転勤がなく、人に深く関わることのできる仕事を中心にして仕事を探していました。
ヒューマンライフケアは住まいから通うことのできる範囲に配属されるということが魅力でした。さらに、関西ではデイサービスが多いというお話を説明会にて伺い、大学生の時にデイサービスでボランティアをしていたため、デイサービスで働きたいという気持ちもありました。また、多彩なキャリアがあることも魅力でした。
最終面接にて「介護士は利用者の人生を変えられる。たとえ、その人が来所するまで楽しくなかった人生だったとしてもそこから最期まで楽しい人生にすることができる」というお話に心を打たれ、入社を決めました。
Q.就職活動をしている学生へメッセージをお願いします!
就職活動にて大学のキャリアセンターだけでなく、新卒ハローワークを有効的に使うことをおすすめします。キャリアセンターは混んでなかなか相談にいけませんが、新卒ハローワークは比較的すいています。さらに、親身に相談に乗ってもらえ、履歴書の添削や面接練習等もして頂けます。
また、会社を知るために人事や先輩社員と話すことも大切だと思います。
たるみ乃湯
井上社員より★
このアンケートをお願いしたときはたるみ乃湯配属ではなかったのですが、
たるみ乃湯で更に井上さんはレベルアップしています。長所を伸ばしつつも、自分で克服しないといけない事をよく理解し、他のスタッフさんからいい刺激をもらっています。
井上さんの人生も良い方向へ変わっていますね。
立ち止まったり一歩下がったり前進しながら井上さんらしく今後も一緒に働けたら嬉しいです。
小野