こんにちは、ヒューマンライフケア人事部の小野です。
本日は3年目でインタビュー時は介護職員でしたが、現在所長を任されている社員です。
インタビューの時はトレーナーとして育成を担当していました。施設に行くといつも笑顔で元気よく挨拶をしてくれます。元々教育学部だったので、先生らしさも残る面倒見の良い社員です。
Q.私の仕事は?
私は、デイサービスに勤務しています。毎朝、ご利用者様をお迎えに行き、日中はご利用者様とお話をしたりゲームをしたりするなどご利用者様との交流をメインに仕事をしています。レクリエーションなどのゲームを企画したり、ご利用者様がどうしたら楽しんでくださるか日々考えながら仕事をしています。自分が考えた企画をご利用者様が楽しんでくださったりすると、とてもうれしく感じます。また、新しい職員の方が入った際、仕事を教えたり、悩みの相談に乗ったりするトレーナーという仕事もしています。新しく入った職員の方が少しでも働きやすいように、時には職員同士の窓口になれるように気を配りながら仕事をしています。今は新しく入社した新入社員の職員さんと、ご利用者様についての交流ノートを作り、定期的に意見交換を行っています。
Q.仕事で印象に残っていることは?
この仕事をしていて嬉しかったことは、ご利用者様に私が休みだった時に、「いないとさみしかった」とおっしゃって頂けたり、悩み事を相談してくださったりしたことです。初めはあまりお話しすることができなかったご利用者様とも少しずつお話していただけるような関係を築くことができたとき、とてもうれしく感じます。ご利用者様に必要としていただけたときにとてもやりがいを感じます。仕事をしている一日の中で、ほとんどの時間を笑って過ごすことができ、毎日気が付いたら一日が終わっています。また、私は毎月普段食べることのできないお食事を作り提供する、というイベントを企画していますが、苦労して企画したイベントをご利用者様が「よかった」「楽しかった」とおっしゃてくださった時にはやってよかったとやりがいを感じます。そして来月も頑張ろうと思うことができます。
Q.ヒューマンライフケアへ入社した決め手は?
いろいろな会社を見ていましたが、ヒューマンライフケアの施設を見学したときに、どの会社より職員の方も、ご利用者様もみんなが楽しそうにしていたのが印象的だったのがこの会社を選んだきっかけです。働くなら楽しく働きたいと思っていたので、自分もここでなら楽しく働くことができると思いこの会社を選びました。また、独自の資格システムがあると聞いて、自分自身の能力を高めていくことができると思ったのも選んだ理由の一つです。資格を取得することにより、自分の自信にもなると思いました。なかなかほかの会社にはこういった独自の資格のシステムはないと思うので、自分の力をどんどん伸ばしたいと思う方は、ぜひヒューマンライフケアに入社してみてください。
Q.就職活動をしている学生へメッセージをお願いします!
社会人になって、仕事が楽しいかどうかということはとても大切なことだと思います。自分がどんな仕事がやりたいのかというところをしっかりと明確にしておくことはとても大切です。福祉関係の会社を選ぼうとしている方は、その会社の施設をまず見学させて頂いて自分に合っているのかをしっかりと考えて会社を選ぶことが大切だと思います。たくさんの会社があると思うので、まずは自分がどんなふうに働きたいのか具体的にイメージするといいと思います。
太閤の湯
棚橋社員より★
所長はこうでないといけないというのはありません。棚橋さんらしく人を育てながらマネジメントをしていく。難しいと思いますが、棚橋さんにしかできない施設をスタッフさんと創ってほしいです。
小野